複数辞典一括検索+
ほの‐ぼの【▼仄▼仄】🔗⭐🔉
ほの‐ぼの【▼仄▼仄】

副ト
ほのかに明るみが感じられるさま。
「━と夜が明けてくる」
ほのかに暖かみが感じられるさま。
「━(と)した友情」






ほの‐めか・す【▼仄めかす】🔗⭐🔉
ほの‐めか・す【▼仄めかす】

他五
それとなくそぶりや言葉に表して示す。におわせる。
「引退を━」




ほの‐め・く【▼仄めく】🔗⭐🔉
ほの‐め・く【▼仄めく】

自五
ほのかに見える。かすかに現れる。
「薄暗い本堂に灯火が━」
ほのめき





ホバークラフト[Hovercraft]🔗⭐🔉
ホバークラフト[Hovercraft]

名
圧縮空気を垂直下方に吹きつけてエアクッションをつくり、機体を空中にわずかに浮き上がらせながら高速で走行する水陸両用の乗り物。エアカー。エアクッションカー。
◇商標名。




ほ‐ばしら【帆柱(▼檣)】🔗⭐🔉
ほ‐ばしら【帆柱(▼檣)】

名
船の、帆をあげるための柱。マスト。




ほ‐はば【歩幅】🔗⭐🔉
ほ‐はば【歩幅】

名
歩いて一歩進む距離。
「━が広い」




ぼ‐はん【母斑】🔗⭐🔉
ぼ‐はん【母斑】

名
先天的な原因によって皮膚に生じる斑紋の総称。黒子ほくろ・あざなど。




ぼ‐ひ【墓碑】🔗⭐🔉
ぼ‐ひ【墓碑】

名
死者の氏名・戒名・没年月日・事績などを刻んだ墓石。はかいし。
「━を建てる」




ポピー[poppy]🔗⭐🔉
ポピー[poppy]

名
けし。ひなげし。




ほ‐ひつ【補筆】🔗⭐🔉
ほ‐ひつ【補筆】

名・自サ変
〔文〕文章・書画などに書き加えて補うこと。加筆。
「草稿に━する」




ほ‐ひつ【▼輔▼弼(補▼弼)】🔗⭐🔉
ほ‐ひつ【▼輔▼弼(補▼弼)】

名・他サ変
天子・君主などの政治を助けること。




明鏡国語辞典 ページ 5709。