複数辞典一括検索+
また‐また【(又又)】🔗⭐🔉
また‐また【(又又)】

副
またしても。またもや。
「━驚かされた」
「▽復▽復」とも。





まだ‐まだ【▽未だ▽未だ】🔗⭐🔉
まだ‐まだ【▽未だ▽未だ】

副
「まだ」を重ねて強めた語。
「━半人前だ」
「これから━暑くなる」




またも‐や【(又もや)】🔗⭐🔉
またも‐や【(又もや)】

副
またしても。またも。
「━地震に見舞われた」




まだら【▽斑】🔗⭐🔉
まだら【▽斑】

名・形動
種々の色や、濃い色・淡い色が所々にまじっていること。また、そのもの。
「白黒━の犬」




まだるっ‐こ・い【間▽怠っこい】🔗⭐🔉
まだるっ‐こ・い【間▽怠っこい】

形
じれったいほど動作や反応がのろい。まだるこい。
「━・くて見ていられない」
◇「まだるい」を強めていう語。
‐さ





まだるっ‐こし・い【間▽怠っこしい】🔗⭐🔉
まだるっ‐こし・い【間▽怠っこしい】

形
まだるっこい。
‐さ





まち【町・街】🔗⭐🔉
まち【町・街】

名
町・街
人家が多く集まっているところ。
「住みなれた━」
「陶器の━」
「━の考古学者」
町
地方公共団体の一つ。市と村の中間に位置する。東京都の奥多摩町の類。ちょう。
町
区や市を構成する小区画。千代田区神田小川おがわ町の類。
街
商店などの並んでいる、にぎやかな区域。
「━に買い物に行く」
「━の灯」
















まち【▼襠】🔗⭐🔉
まち【▼襠】

名
衣服や袋物で、幅や厚みの足りない部分を補って添える布。
「━を入れる」




まち‐あい【待合】━アヒ🔗⭐🔉
まち‐あい【待合】━アヒ

名
人・順番などを待つこと。また、その場所。
茶の湯で、茶会の客が亭主の迎えを待つ場所。寄り付き。
「待合茶屋」の略。客が芸者などを呼んで飲食・遊興をする店。
「━遊び」







まちあい‐しつ【待合室】マチアヒ━🔗⭐🔉
まちあい‐しつ【待合室】マチアヒ━

名
駅・病院などで、発着時間や順番を待つための部屋。




明鏡国語辞典 ページ 5801。