複数辞典一括検索+

うち‐ひも【打ち紐】🔗🔉

うち‐ひも【打ち紐】 何本かの糸を組んで作ったひも。打ち緒。組みひも。 ◇篦へらで打って固く引き締めたことから。

うち‐ぶ【打ち歩】🔗🔉

うち‐ぶ【打ち歩】 外国為替相場で先物相場が直物じきもの相場を上回ったときの差額。プレミアム。打歩だぶ

うち‐ぶところ【内懐】🔗🔉

うち‐ぶところ【内懐】 和服を着たとき、肌に近いほうのふところ。 内心。また、内情。 「━を見透かされる」

うち‐ぶろ【内風呂】🔗🔉

うち‐ぶろ【内風呂】 屋内にある風呂。また、家庭でわかす風呂。内湯うちゆ。 ⇔外風呂

うち‐べり【内減り(内耗り)】🔗🔉

うち‐べり【内減り(内耗り)】 穀物をうすでついたとき、元の量よりも少し減ること。つきべり。また、その減った量の元の量に対する割合。 ⇔外減り

うち‐べんけい【内弁慶(内辨慶)】🔗🔉

うち‐べんけい【内弁慶(内辨慶)】 名・形動家の中では威張るが、外に出るといくじがないこと。また、そのような人。陰弁慶。 「━の外窄そとすばり」

うち‐ぼり【内堀(内濠)】🔗🔉

うち‐ぼり【内堀(内濠)】 城の内部の堀。また、二重にめぐらした堀の、内側の堀。 ⇔外堀

うち‐まか・す【打ち負かす】🔗🔉

うち‐まか・す【打ち負かす】 他五 打って負かす。特に野球で、安打を連発して相手を負かす。 完全に負かす。徹底的にやっつける。 「横綱を━」 関連語 大分類‖争い‖あらそい 中分類‖負ける‖まける

うち‐まく【内幕】🔗🔉

うち‐まく【内幕】 軍陣などで二重にはりめぐらす幕の、内側の幕。 ◇外にはる幕は外幕とまくという。 外からはわからない内部の事情。内情。ないまく。 「芸能界の━を暴露する」 関連語 大分類‖隠す‖かくす 中分類‖秘密‖ひみつ

明鏡国語辞典 ページ 589