複数辞典一括検索+
み‐た・てる【見立てる】🔗⭐🔉
み‐た・てる【見立てる】

他下一
見て選ぶ。選んで決める。
「着物を━・ててもらう」
病気を診断する。
「胃炎と━」
仮にそのものと見なす。なぞらえる。
「遠山の桜を白雲に━」
みた・つ(下二)








みた‐ところ【見た所】🔗⭐🔉
みた‐ところ【見た所】

連語
見たようすでは。一見したところでは。
「━元気そうだ」




みたま‐しろ【▽御霊代】🔗⭐🔉
みたま‐しろ【▽御霊代】

名
「霊代たましろ」の尊敬語。神霊の代わりとしてまつるもの。御神体。




みたま‐や【▽御霊屋】🔗⭐🔉
みた‐め【見た目】🔗⭐🔉
みた‐め【見た目】

名
外から見たようす。外見。外観。
「━には丈夫そうな人」




みだら【
ら・▼猥ら】🔗⭐🔉
みだら【
ら・▼猥ら】

形動
性に関して慎みがないさま。性的に乱れているさま。
「━な言葉」





み‐たらし【▽御手▽洗】🔗⭐🔉
み‐たらし【▽御手▽洗】

名
神社の入り口にあって、参拝者が水で手や口を洗い清める所。




みだり‐がわし・い【▽濫りがわしい・▼猥りがわしい】━ガハシイ🔗⭐🔉
みだり‐がわし・い【▽濫りがわしい・▼猥りがわしい】━ガハシイ

形
みだらであるさま。
「━話」
‐さ





明鏡国語辞典 ページ 5899。