複数辞典一括検索+
み‐つ・ける【見つける(見付ける)】🔗⭐🔉
み‐つ・ける【見つける(見付ける)】

他下一
探しているものを見いだす。発見する。
「落とした財布を━」
「よい職を━」
「誤植[長所・共通点]を━」
「打開策を━」
いつも見ていて慣れている。見慣れる。
「━・けている風景」
みつ・く(下二)







みつ‐ご【三つ子(三つ▽児)】🔗⭐🔉
みつ‐ご【三つ子(三つ▽児)】

名
同じ母親から一度の出産で生まれた三人の子。
三歳の子。また、幼い子。






【三つ子の魂たましい百まで】🔗⭐🔉
【三つ子の魂たましい百まで】
幼いときに形成された性格は老年期になっても変わらないということ。
みっ‐こう【密行】━カウ🔗⭐🔉
みっ‐こう【密行】━カウ

名・自サ変
人目につかないように、こっそり出歩くこと。忍び歩き。
ひそかに目的地に行くこと。






みっ‐こう【密航】━カウ🔗⭐🔉
みっ‐こう【密航】━カウ

名・自サ変
旅券を用意する、運賃を支払うなどの手続きをとらないで、ひそかに外国へ渡航すること。
「アメリカに━する」
「━者」
規則を破って航行すること。
「━船」






みっ‐こく【密告】🔗⭐🔉
みっ‐こく【密告】

名・他サ変
こっそり告げ知らせること。特に、関係当局などにこっそり告発すること。
「警察に(犯人を)━する」
「━者」




みっ‐さつ【密殺】🔗⭐🔉
みっ‐さつ【密殺】

名・他サ変
ひそかに殺すこと。特に、許可を得ないで家畜を殺すこと。




みっ‐し【密使】🔗⭐🔉
みっ‐し【密使】

名
秘密の任務を帯びて、ひそかにつかわされる使者。




みっ‐しつ【密室】🔗⭐🔉
みっ‐しつ【密室】

名
閉め切ってあって、人の出入りができない部屋。
「━殺人事件」
人に知られていない秘密の部屋。






明鏡国語辞典 ページ 5908。