複数辞典一括検索+
み‐づ・く【▽水漬く】🔗⭐🔉
み‐づ・く【▽水漬く】

自四
〔古〕水につかる。




ミックス[mix]🔗⭐🔉
ミックス[mix]

名

他サ変
まぜ合わせること。組み合わせること。また、そのようにして一つにしたもの。
「━サンド」
テニス・卓球・バドミントンなどで、男女の混成チーム。
◇「ミックスダブルス(mix doubles)」の略。










みつ‐くち【三つ口・
▼
唇
】🔗⭐🔉
みつ‐くち【三つ口・
▼
唇
】

名
「口唇裂こうしんれつ」をいう差別的な言い方。







みつ‐ぐみ【三つ組み】🔗⭐🔉
みつ‐ぐみ【三つ組み】

名
三つで一組みになっていること。また、そのもの。
「━の杯さかずき」
三つ編み。






み‐つけ【見付(見▽附)】🔗⭐🔉
み‐つけ【見付(見▽附)】

名
江戸時代、枡形ますがたと呼ばれる区画をもつ城門の外側で、番兵が通行人などを監視した所。
◇江戸城には三六見附があったといわれ、現在でも赤坂見附・四谷見附などにその名が残る。




明鏡国語辞典 ページ 5907。