複数辞典一括検索+

むこう‐みず【向こう見ず】ムカフ━🔗🔉

むこう‐みず【向こう見ず】ムカフ━ 名・形動結果がどうなるかも考えないで行動すること。無鉄砲。 「━な性格」

む‐こくせき【無国籍】🔗🔉

む‐こくせき【無国籍】 どこの国籍ももっていないこと。

む‐ごし【無腰】🔗🔉

む‐ごし【無腰】 腰に刀剣を帯びていないこと。まるごし。

むご‐たらし・い【惨たらしい・酷たらしい】🔗🔉

むご‐たらし・い【惨たらしい・酷たらしい】 いかにもむごいさま。残酷である。 「━事故現場」 ‐さ

むこ‐とり【婿取り】🔗🔉

むこ‐とり【婿取り】 婿を家に迎えること。 ⇔嫁取り

むこ‐ようし【婿養子】━ヤウシ🔗🔉

むこ‐ようし【婿養子】━ヤウシ 養子縁組と同時に養親の娘と結婚する人。

む‐こん【無根】🔗🔉

む‐こん【無根】 名・形動根拠や証拠がないこと。根も葉もないこと。 「━の説」 「事実━」

む‐ごん【無言】🔗🔉

む‐ごん【無言】 何も言葉を発しないこと。口をきかないこと。 「━の行(=物を言わないことで精神を統一する修行。転じて、黙り込んでいること)」 「━電話」 「━の圧力」 「━の帰宅[帰国](=死者となって家や国に戻ることの形容)」

むごん‐げき【無言劇】🔗🔉

むごん‐げき【無言劇】 パントマイム

む‐さい【無才】🔗🔉

む‐さい【無才】 名・形動才知・才能がないこと。 「無学━」

むさ・い🔗🔉

むさ・い きたならしい。むさくるしい。 「━格好」

む‐ざい【無罪】🔗🔉

む‐ざい【無罪】 罪がないこと。 刑事事件で、被告人の行為が犯罪にならないこと。または犯罪が証明されないこと。また、その判決。 ⇔有罪

む‐さく【無策】🔗🔉

む‐さく【無策】 適切な方策をもっていないこと。何の対策も立てていないこと。 「無為━」

む‐さくい【無作為】━サクヰ🔗🔉

む‐さくい【無作為】━サクヰ 意図的な操作をしないで、偶然にまかせること。 「━に選び出す」

むさくいちゅうしゅつ‐ほう【無作為抽出法】ムサクヰチウシュツハフ🔗🔉

むさくいちゅうしゅつ‐ほう【無作為抽出法】ムサクヰチウシュツハフ 標本調査・統計調査などで、意図的な操作をしないで母集団から標本を抜き出す方法。任意抽出法。ランダムサンプリング。

明鏡国語辞典 ページ 5967