複数辞典一括検索+![]()
![]()
むささび【
▼
▼鼠
】🔗⭐🔉
むささび【
▼
▼鼠
】

名
前肢から後肢にかけて発達した飛膜をもち、木から木へと滑空するリス科の哺乳ほにゅう動物。本州以南の森林にすみ、木の芽・葉・果実などを食べる。夜行性。バンドリ。ノブスマ。
▼
▼鼠
】

名
前肢から後肢にかけて発達した飛膜をもち、木から木へと滑空するリス科の哺乳ほにゅう動物。本州以南の森林にすみ、木の芽・葉・果実などを食べる。夜行性。バンドリ。ノブスマ。
むさし【武▽蔵】🔗⭐🔉
むさし【武▽蔵】

名
旧国名の一つ。現在の東京都・埼玉県のほぼ全域と神奈川県北東部に相当する。武州ぶしゅう。

名
旧国名の一つ。現在の東京都・埼玉県のほぼ全域と神奈川県北東部に相当する。武州ぶしゅう。
む‐ざつ【無雑】🔗⭐🔉
む‐ざつ【無雑】

名・形動
まじりけがないこと。純粋なこと。
「純一━」

名・形動
まじりけがないこと。純粋なこと。
「純一━」
む‐さべつ【無差別】🔗⭐🔉
む‐さべつ【無差別】

名・形動
差別をつけないこと。すべてを同じように扱うこと。
「━の待遇」
「━に攻撃する」

名・形動
差別をつけないこと。すべてを同じように扱うこと。
「━の待遇」
「━に攻撃する」
むさべつ‐きゅう【無差別級】━キフ🔗⭐🔉
むさべつ‐きゅう【無差別級】━キフ

名
柔道の試合で、体重の軽重にかかわりなく出場できる種目。オープンカテゴリー。

名
柔道の試合で、体重の軽重にかかわりなく出場できる種目。オープンカテゴリー。
むさぼ・る【貪る】🔗⭐🔉
むさぼ・る【貪る】

他五
満足することなく欲しがる。また、飽きることなくある行為を続ける。
「暴利を━」
「本を━・り読む」
むさぼれる

他五
満足することなく欲しがる。また、飽きることなくある行為を続ける。
「暴利を━」
「本を━・り読む」
むさぼれる
むざ‐むざ🔗⭐🔉
むざ‐むざ

副ト
とるべき手段もないまま一方的に不利益をこうむるさま。
「━(と)負けてなるものか」

副ト
とるべき手段もないまま一方的に不利益をこうむるさま。
「━(と)負けてなるものか」
む‐さん【霧散】🔗⭐🔉
む‐さん【霧散】

名・自サ変
霧が散るように、あとかたもなく消え失せること。雲散霧消。
「疑惑が━する」

名・自サ変
霧が散るように、あとかたもなく消え失せること。雲散霧消。
「疑惑が━する」
む‐ざん【無残(無惨)】🔗⭐🔉
む‐ざん【無残(無惨)】

名・形動
むごたらしいこと。また、いたましいこと。あわれなこと。
「見るも━な光景」
「━にも打ち砕かれた夢」
仏教で、戒律を破って、心に恥じないこと。
「放逸━」
「無▼慙」「無▼慚」とも。

名・形動
むごたらしいこと。また、いたましいこと。あわれなこと。
「見るも━な光景」
「━にも打ち砕かれた夢」
仏教で、戒律を破って、心に恥じないこと。
「放逸━」
「無▼慙」「無▼慚」とも。
明鏡国語辞典 ページ 5968。