複数辞典一括検索+

や‐ごう【野合】━ガフ🔗🔉

や‐ごう【野合】━ガフ 名・自サ変正式の結婚手続きをとらないで夫婦になること。また、男女がひそかに関係を結ぶこと。私通。

やこう‐うん【夜光雲】ヤクヮウ━🔗🔉

やこう‐うん【夜光雲】ヤクヮウ━ 南北の高緯度地方で、夏の日没後または日の出前の上空に見られる銀色に輝く雲。微小な氷晶から成る雲で、高度八〇〜八五キロの高層に現れる。

やこう‐せい【夜行性】ヤカウ━🔗🔉

やこう‐せい【夜行性】ヤカウ━ 動物で、昼間は休んだり眠ったりし、夜になると活動する性質。フクロウ・コウモリなどにみられる。 「━動物」 ⇔昼行性

やこう‐ちゅう【夜光虫】ヤクヮウ━🔗🔉

やこう‐ちゅう【夜光虫】ヤクヮウ━ 暖海の沿岸に分布し、海表面を浮遊するヤコウチュウ科の原生動物。体は直径一〜二ミリメートルの球形で、波などの刺激を受けると青白い光を発する。

やこ‐ぜん【野狐禅】🔗🔉

やこ‐ぜん【野狐禅】 禅の修行者が、まだ悟っていないのに悟ったつもりになってうぬぼれること。また、その人。生禅なまぜん

や‐ごろ【矢頃】🔗🔉

や‐ごろ【矢頃】 矢を射当てるのにちょうどよい距離。矢丈やたけ 〔古い言い方で〕物事をするのにちょうどよい時機。ころあい。

や‐さい【野菜】🔗🔉

や‐さい【野菜】 食用として畑などで栽培される植物の総称。青物。蔬菜そさい。 「━サラダ」

やさ‐おとこ【優男】━ヲトコ🔗🔉

やさ‐おとこ【優男】━ヲトコ 容姿が上品で、優美な男。 風流を解する優雅な男。 柔弱な男。

や‐さがし【家捜し・家探し】🔗🔉

や‐さがし【家捜し・家探し】 名・自サ変 家の中をくまなくさがすこと。 「━して通帳を見つける」 住むための家をさがすこと。いえさがし。 ◆は「家捜し」、は「家探し」と書くことが多い。 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖調べる‖しらべる

やさ‐がた【優形】🔗🔉

やさ‐がた【優形】 名・形動姿かたちがほっそりとして上品なこと。また、気立てやふるまいがやさしいこと。 「━の男」

明鏡国語辞典 ページ 6172