複数辞典一括検索+

ゆうさん‐かいきゅう【有産階級】イウサンカイキフ🔗🔉

ゆうさん‐かいきゅう【有産階級】イウサンカイキフ 資本家や地主など、多くの資産を所有している階級。ブルジョアジー。 ⇔無産階級

ユーザンス[usance]🔗🔉

ユーザンス[usance] 支払い猶予。 期限付き手形の支払い猶予期間。

ゆう‐し【有司】イウ━🔗🔉

ゆう‐し【有司】イウ━ 〔文〕役人。官吏。 「百官━」

ゆう‐し【有史】イウ━🔗🔉

ゆう‐し【有史】イウ━ 文字で記録された史料があること。歴史があること。 「━以前の昔」 「━以来の大事件」 「━時代」

ゆう‐し【有志】イウ━🔗🔉

ゆう‐し【有志】イウ━ ある事柄に関心をもち、それにかかわろうとする志があること。また、その人。 「━を募る」

ゆう‐し【勇士】🔗🔉

ゆう‐し【勇士】 勇気のある人。また、勇ましい兵士。勇者。 「歴戦の━」

ゆう‐し【勇姿】🔗🔉

ゆう‐し【勇姿】 勇ましい姿。 「選手団が━を現す」

ゆう‐し【猶子】イウ━🔗🔉

ゆう‐し【猶子】イウ━ 〔文〕 兄弟の子。おい。めい。 貴族・武家社会などの家族制度で、兄弟・親戚または他人の子を自分の子としたもの。 ◇猶子を相続を目的としない名目上の親子関係に限るとする説もあるが、世継ぎを目的とする養子との混用もあって、その違いは必ずしも明確ではない。

ゆう‐し【遊子(游子)】イウ━🔗🔉

ゆう‐し【遊子(游子)】イウ━ 〔文〕旅人。

ゆう‐し【雄志】🔗🔉

ゆう‐し【雄志】 勇ましく立派なこころざし。雄大な意気。 「━を抱く」

ゆう‐し【雄姿】🔗🔉

ゆう‐し【雄姿】 堂々として立派な姿。

ゆう‐し【融資】🔗🔉

ゆう‐し【融資】 名・他サ変資金を融通すること。また、その資金。 「銀行から━を受ける」 「不正━」

ゆう‐じ【有事】イウ━🔗🔉

ゆう‐じ【有事】イウ━ 戦争や事変など、平常と変わった事件が起こること。 「━に備える」 「一朝━の際」

ゆう‐しお【夕潮(夕汐)】ユフシホ🔗🔉

ゆう‐しお【夕潮(夕汐)】ユフシホ 夕方に満ちてくる潮。 ⇔朝潮

明鏡国語辞典 ページ 6235