複数辞典一括検索+

よう‐だい【容態・容体】🔗🔉

よう‐だい【容態・容体】 病気のようす。病状。 「━が急変する」 ◇「ようたい」とも言うが、「ようだい」が伝統的。 人などの、外面から見たようす。 「━を飾る」

よう‐たし【用足し・用達】🔗🔉

よう‐たし【用足し・用達】 用事をすませること。 「町まで━に行く」 大小便をすること。 《「御━」の形で》官庁・会社などに出入りして、品物を納めること。また、その商人。 「宮内庁御━」 「用達」と書く。

よう‐だ・てる【用立てる】🔗🔉

よう‐だ・てる【用立てる】 他下一 役に立てる。 「寄付金を学校設備の充実に━」 金銭を他人の役に立てる。たてかえる。 「資金の不足分を━・ててもらう」 ようだ・つ(下二) 用立て 関連語 大分類‖貸借‖たいしゃく 中分類‖貸し‖かし

明鏡国語辞典 ページ 6308