複数辞典一括検索+

うら‐ら【麗ら】🔗🔉

うら‐ら【麗ら】 形動うららか。 「━に照る日」 「春の━の隅田川

うら‐らか【麗らか】🔗🔉

うら‐らか【麗らか】 形動 空が明るく晴れて日がのどかに照っているさま。うらら。 「━な日和」 心にわだかまりがなく、晴れ晴れと明るいさま。 「━な気分」 声が朗らかで明るいさま。 「━な雲雀ひばりの声」 ‐さ

うら‐わか・い【うら若い】🔗🔉

うら‐わか・い【うら若い】 若くういういしいさま。 「━乙女」 ‐さ

うら‐わざ【裏技】🔗🔉

うら‐わざ【裏技】 一般にほとんど知られていない効果的な方法。また、コンピューターゲームなどで、正式には公開されていない、効果的な操作方法。 「━で高得点をとる」 「裏ワザ」「ウラ技」とも。 関連語 大分類‖技術‖ぎじゅつ 中分類‖技芸‖ぎげい

ウラン[Uran ドイツ]🔗🔉

ウラン[Uran ドイツ] 放射性元素の一つ。天然に存在する元素の中で最も重い。原子炉の燃料・原子爆弾の原料などに利用。ウラニウム。元素記号U

うらん‐かな【売らんかな】🔗🔉

うらん‐かな【売らんかな】 連語何が何でも売ってやろうという様子。 「━の商魂にうんざりする」 ◇動詞「売る」の未然形+意志の助動詞「ん(む)」+終助詞「かな」。 関連語 大分類‖金銭‖きんせん 中分類‖売る‖うる

明鏡国語辞典 ページ 637