複数辞典一括検索+

ライス[rice]🔗🔉

ライス[rice] 米の飯。ごはん。特に、食堂などで出すごはん。 「━の大盛り」

ライス‐カレー[和製 rice+curry]🔗🔉

ライス‐カレー[和製 rice+curry] カレーライス。

ライス‐ペーパー[rice paper]🔗🔉

ライス‐ペーパー[rice paper] 麻などの繊維を原料とした薄くて丈夫な紙。主に巻きタバコに用いる。 ベトナム料理で用いる、米の粉で作った薄い紙状の食品。生野菜などを包んで食べる。

らい‐せ【来世】🔗🔉

らい‐せ【来世】 仏教で、三世さんぜの一つ。死後、生まれかわって住む世。後世ごせ。後生ごしょう。未来世。 ⇔現世げんせ前世ぜんせ 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖将来‖しょうらい

ライセンス[license]🔗🔉

ライセンス[license] 免許。許可。また、それを証明する文書。 「A級━」 他企業がもっている商標・特許・技術などを使うための法的な許可。 「━生産」

ライター[lighter]🔗🔉

ライター[lighter] 点火する器具。特に、タバコに火をつけるための器具。

ライター[writer]🔗🔉

ライター[writer] 文章を書くことを職業とする人。執筆者。著述家。 「━として一本立ちする」 「シナリオ━」 「スポーツ━」 関連語 大分類‖作る‖つくる 中分類‖作者‖さくしゃ

ライダー[rider]🔗🔉

ライダー[rider] オートバイなどの乗り手。 騎手。

らい‐たく【来宅】🔗🔉

らい‐たく【来宅】 名・自サ変人が自分の家に訪ねてくること。 「友人が━する」

らい‐だん【来談】🔗🔉

らい‐だん【来談】 名・自サ変人が来て話をすること。 「━数時間に及ぶ」

明鏡国語辞典 ページ 6378