複数辞典一括検索+
らん‐しょう【濫▼觴】━シャウ🔗⭐🔉
らん‐しょう【濫▼觴】━シャウ

名
物事の起こり。起源。
「近代文学の━」
揚子江ようすこうも源流をたどれば觴さかずきに濫あふれる(一説に觴を濫うかべる)ほどの細流にすぎないという『荀子』の記事に基づく。





らん‐しん【乱心】🔗⭐🔉
らん‐しん【乱心】

名・自サ変
心が乱れ、くるうこと。
「━して人に斬りかかる」
「━者もの」




らん‐しん【乱臣】🔗⭐🔉
らん‐しん【乱臣】

名
主君にそむき、国を乱す臣下。




らん‐すい【乱酔】🔗⭐🔉
らん‐すい【乱酔】

名・自サ変
酒に酔って乱れること。
「━して正体を失う」




らんすう‐ひょう【乱数表】━ヘウ🔗⭐🔉
らんすう‐ひょう【乱数表】━ヘウ

名
〇から九まで数字を無秩序に並べた表。どの部分をとっても各数字が同じ確率で現れるように作られる。統計の無作為抽出や暗号などに用いられる。




らん‐せん【乱戦】🔗⭐🔉
らん‐せん【乱戦】

名
敵と味方が入り乱れて戦うこと。乱軍。
「三つ巴どもえの━」
スポーツで、双方が大量点を取り合うなど、勝敗が予測できないような試合。






らん‐そう【卵巣】━サウ🔗⭐🔉
らん‐そう【卵巣】━サウ

名
高等動物の雌の生殖腺せん。卵子を形成し、雌性しせいホルモンを分泌する。
◇人間では子宮の左右両側に一対ある。




らん‐ぞう【濫造・乱造】━ザウ🔗⭐🔉
らん‐ぞう【濫造・乱造】━ザウ

名・他サ変
品質などを考えないで、むやみにたくさんつくること。
「粗製━」
新聞は「乱造」と書く。





らんそう‐うん【乱層雲】🔗⭐🔉
らんそう‐うん【乱層雲】

名
空全体を厚く覆う暗灰色の雲。連続的な雨や雪をもたらす。雨雲。乱雲。




らん‐だ【乱打】🔗⭐🔉
らん‐だ【乱打】

名・他サ変
激しく続けざまに打つこと。
「半鐘を━する」
野球で、続けざまに相手投手を打ち込むこと。
テニス・卓球などで、練習のためにボールを打ち合うこと。







明鏡国語辞典 ページ 6408。