複数辞典一括検索+

りょう‐かい【領海】リャウ━🔗🔉

りょう‐かい【領海】リャウ━ 一国の沿岸から一定範囲にあって、その国の主権が及ぶ海域。 「━侵犯」 ⇔公海

りょう‐がえ【両替】リャウガヘ🔗🔉

りょう‐がえ【両替】リャウガヘ 名・他サ変ある種の貨幣をそれと同額の他の種の貨幣と交換すること。 「一万円札を千円札に━する」 「円をドルに━する」

りょう‐かく【稜角】🔗🔉

りょう‐かく【稜角】 とがったかど。かど。 「岩壁の━」 「━のある氷片」

りょう‐がわ【両側】リャウガハ🔗🔉

りょう‐がわ【両側】リャウガハ 相対する両方の側。 「道の━」 ⇔片側

りょう‐かん【涼感】リャウ━🔗🔉

りょう‐かん【涼感】リャウ━ 涼しそうな感じ。 「打ち水が━をさそう」 「━ある色調」

りょう‐かん【猟官】レフクヮン🔗🔉

りょう‐かん【猟官】レフクヮン 〔文〕官職に就こうとして多くの者が争うこと。 「━運動」

りょう‐かん【量感】リャウ━🔗🔉

りょう‐かん【量感】リャウ━ 量的にいかにも充実している感じ。特に、絵画・彫刻などの作品にあらわれた実在感・立体感をいう。ボリューム。 「━のある彫刻」

りょう‐かん【僚艦】レウ━🔗🔉

りょう‐かん【僚艦】レウ━ 同じ艦隊に所属する軍艦。仲間の軍艦。

明鏡国語辞典 ページ 6461