複数辞典一括検索+

りょう‐よう【両様】リャウヤウ🔗🔉

りょう‐よう【両様】リャウヤウ 二つの様式。ふたとおり。二様。 「━の解釈ができる語句」 「和戦━の構え」

りょう‐よう【療養】レウヤウ🔗🔉

りょう‐よう【療養】レウヤウ 名・自サ変病気や傷を治しながら休養すること。 「自宅━」 「━生活」 関連語 大分類‖休み‖やすみ 中分類‖養生‖ようじょう

りょう‐よく【両翼】リャウ━🔗🔉

りょう‐よく【両翼】リャウ━ 鳥や飛行機などの、左右両方のつばさ。 左右に張り出しているもの。 「軍陣の━から攻める」 野球で、左翼と右翼。

りょう‐ら【綾羅】🔗🔉

りょう‐ら【綾羅】 〔文〕あやぎぬとうすぎぬ。また、美しい衣服。羅綾。 「━錦きんしゅう(=美しい衣服)」

りょう‐らん【繚乱(撩乱)】レウ━🔗🔉

りょう‐らん【繚乱(撩乱)】レウ━ 名・形動トタル〔文〕入り乱れること。また、花が咲き乱れること。 「百花━」

りょう‐り【料理】レウ━🔗🔉

りょう‐り【料理】レウ━ 名・他サ変 材料に手を加えて食べ物をつくること。また、その食べ物。調理。 「鯛を━する」 「各地の━を食べる」 「家庭━」 物事をうまく処理すること。 「挑戦者を軽く━する」 関連語 大分類‖料理‖りょうり 中分類‖炊事‖すいじ

りょう‐りつ【両立】リャウ━🔗🔉

りょう‐りつ【両立】リャウ━ 名・自サ変二つの物事が支障なく成り立つこと。 「学業とクラブ活動を━させる」

りょう‐りょう【両両】リャウリャウ🔗🔉

りょう‐りょう【両両】リャウリャウ 〔文〕両方とも。二つとも。 「━相俟あいまって(=両方が互いに助け合って)」

りょう‐りょう【喨】リャウリャウ🔗🔉

りょう‐りょう【喨】リャウリャウ 形動トタル〔文〕澄んだ音が明るく響きわたるさま。 「━たるらっぱの響き」

りょう‐りょう【稜】🔗🔉

りょう‐りょう【稜】 形動トタル〔文〕 角ばっているさま。 「━たる連山」 気性などが鋭くきびしいさま。 「気骨━たる人物」 寒さがきびしいさま。 「月影━」

明鏡国語辞典 ページ 6473