複数辞典一括検索+

アクアラング[Aqualung]🔗🔉

アクアラング[Aqualung] 酸素ボンベを備えた潜水用具の商標名。 ◇「水中肺」の意。一般名詞としては「スキューバ」。

あく‐い【悪意】🔗🔉

あく‐い【悪意】 人を憎み害を加えようとする、邪悪な心。わるぎ。 「━を持つ」 悪い意味。 「発言を━に取る」 法律上の効力に影響を及ぼすような事実を知っていること。盗品と知りつつ買うなど。 「━の占有」 ◆⇔善意

あく‐いん【悪因】🔗🔉

あく‐いん【悪因】 仏教で、悪い結果をもたらす原因。 ⇔善因

あくいん‐あっか【悪因悪果】━アククヮ🔗🔉

あくいん‐あっか【悪因悪果】━アククヮ 仏教で、悪い行いには必ず悪い結果が生じるということ。 ⇔善因善果

あく‐うん【悪運】🔗🔉

あく‐うん【悪運】 運が悪いこと。不運。非運。 悪いことをしても報いを受けることなく、かえって栄えるような運。 「━が強い」 関連語 大分類‖運‖うん 中分類‖不運‖ふうん

あく‐えき【悪疫】🔗🔉

あく‐えき【悪疫】 〔文〕悪性の流行病。 関連語 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖病気‖びょうき

あく‐えん【悪縁】🔗🔉

あく‐えん【悪縁】 好ましくない人間関係。特に、離れたくとも離れられない(男女の)関係。腐れ縁。 「━を絶つ」

あく‐がた【悪形・悪方】🔗🔉

あく‐がた【悪形・悪方】 歌舞伎で、悪人の役(を演じる役者)。

あく‐かんじょう【悪感情】━カンジャウ🔗🔉

あく‐かんじょう【悪感情】━カンジャウ 人に対してもつ不愉快な感情。あっかんじょう。 「━を持つ」 ⇔こう感情 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖憎い‖にくい

明鏡国語辞典 ページ 65