複数辞典一括検索+

ろ‐かた【路肩】🔗🔉

ろ‐かた【路肩】 道路の有効な横幅の外側の部分。ろけん。 「━走行」

ロカビリー[rockabilly]🔗🔉

ロカビリー[rockabilly] ロックンロールとヒルビリー(=アメリカ中南部のカントリーミュージック)が融合したポピュラー音楽。一九五〇年代後半に流行した。

ろ‐ぎょ【魯魚】🔗🔉

ろ‐ぎょ【魯魚】 間違えやすい文字。また、文字の誤り。 「━の誤り(=焉馬えんばの誤り)」 ◇「魯」と「魚」の字は字形が似ていて誤りやすいことから。

ろ‐ぎん【路銀】🔗🔉

ろ‐ぎん【路銀】 〔古風な言い方で〕旅費。路用。

ろく【六】🔗🔉

ろく【六】 数の名で、五の次の数。むつ。むっつ。 証書などでは改竄かいざんを防ぐために「陸」とも書く。

ろく【禄】🔗🔉

ろく【禄】 官吏かんりまたは武士に支給される給与。 「━を食む(=給与をもらって生活する。仕官する)」 「━米」 「俸━」 関連語 大分類‖金銭‖きんせん 中分類‖賃金‖ちんぎん

禄を食・む🔗🔉

禄を食・む

ろく【録】🔗🔉

ろく【録】 (造) 書きしるす。また、のこす。保存する。 「━音・━画」 「記━・採━・収━・抄━・登━」 書きしるしたもの。 「語━・雑━・実━・目━」 「議事━・講義━」

ろく【麓】🔗🔉

ろく【麓】 (造)山のすそ。ふもと。 「丘━・山━」

ログ[log]🔗🔉

ログ[log] 丸太。 「━ハウス」 船の速度や航走距離を測定する計器。 コンピューターの使用状況や通信の記録。

ログ‐アウト[log out]🔗🔉

ログ‐アウト[log out] パソコンなどをコンピューターネットワークから切断して利用を終えること。ログオフ。

ろ‐ぐい【杭・杭】━グヒ🔗🔉

ろ‐ぐい【杭・杭】━グヒ 和船で、船尾の櫓床にあって、櫓を漕ぐときの支点とする小突起。櫓臍ろべそ

明鏡国語辞典 ページ 6565