複数辞典一括検索+
わ【把】ハ🔗⭐🔉
わ【把】ハ
(造)
束ねたものを数える語。
「小松菜一━」
「薪まき五━」
◇上にくる数詞が撥音はつおんになるときは「ば」、促音になるときは「ぱ」となる。


わ【話】🔗⭐🔉
わあ🔗⭐🔉
わあ

感
驚いたとき、感動したときなどに発する語。
「━、びっくりした」
「━、きれい」
「━、勝ったぞ」
急に泣き出したときの声を表す語。
「━と泣き出す」
大勢がいっせいにあげる声を表す語。
「━と歓声をあげる」







わあい🔗⭐🔉
わあい

感
人をひやかしたり、はやし立てたりするときに発する語。やあい。
「━、弱虫やあい」
喜んだり、驚いたりしたときなどに発する語。
「━、優勝だ!」






ワーカホリック[workaholic]🔗⭐🔉
ワーカホリック[workaholic]

名
働くことが人生そのものとなっている人。働き過ぎの人。仕事中毒。
◇work(仕事)とalcoholic(アルコール中毒)からの造語。




ワーキング‐ホリデー[working holiday]🔗⭐🔉
ワーキング‐ホリデー[working holiday]

名
青少年の相互交流を目的に、観光旅行中に一定の範囲内で就労することを二か国間で認め合う制度。
◇日本とオーストラリア・ニュージーランド・カナダ・フランス・韓国などとの間で実施されている。




明鏡国語辞典 ページ 6585。