複数辞典一括検索+
わ‐だい【話題】🔗⭐🔉
わ‐だい【話題】

名
話の材料。話の種。
「━の豊富な人」
「昨今の世相が━にのぼる」
「━を変える」
「共通の━で盛り上がる」




わた‐いれ【綿入れ】🔗⭐🔉
わた‐いれ【綿入れ】

名
中に綿を入れて仕立てた防寒用の衣服。




わた‐うち【綿打ち】🔗⭐🔉
わたうち‐ゆみ【綿打ち弓】🔗⭐🔉
わたうち‐ゆみ【綿打ち弓】

名
綿弓わたゆみ。




わた‐がし【綿菓子】━グヮシ🔗⭐🔉
わた‐がし【綿菓子】━グヮシ

名
綿状の砂糖菓子。加熱して溶かした白ざらめを遠心分離機を使って細い穴から糸状に噴き出させ、割り
ばしなどに巻きつけたもの。綿あめ。





わだかまり【▼蟠り】🔗⭐🔉
わだかまり【▼蟠り】

名
心につかえている重苦しい感情。特に、不満・不信・疑念などにとらわれた感情。
「━を残す」
「━がとける」




わだかま・る【▼蟠る】🔗⭐🔉
わだかま・る【▼蟠る】

自五
不快な感情が滞って、心が晴れない。
「不満が━」
輪状にぐるぐる巻く。とぐろを巻く。
「大蛇が━」
わだかまり







明鏡国語辞典 ページ 6615。