複数辞典一括検索+

ワン‐クッション[和製 one+cushion]🔗🔉

ワン‐クッション[和製 one+cushion] 物事が直接に作用するのを避けるために間に設ける、一段階。 「━置いてから意見を言う」

ワン‐コイン[和製 one+coin]🔗🔉

ワン‐コイン[和製 one+coin] 値段が硬貨一枚分であること。特に、五百円玉一枚で買えること。 「━ショップ」 「━ランチ」

わん‐こう【湾口】🔗🔉

わん‐こう【湾口】 湾の出入り口。

わんこ‐そば【椀子蕎麦🔗🔉

わんこ‐そば【椀子蕎麦 椀盛りのそばを、客の椀が空にならないように次々と投げ入れてもてなすもの。また、そのそば。盛岡地方の名物。

わん‐こつ【腕骨】🔗🔉

わん‐こつ【腕骨】 手首の骨。手根骨しゅこんこつ

ワンサイド‐ゲーム[one-sided game]🔗🔉

ワンサイド‐ゲーム[one-sided game] 競技で、一方が終始優位に立って圧勝する試合。 ⇔クロスゲーム

わんさ‐と🔗🔉

わんさ‐と 人や物がたくさん集まるさま。また、たくさんあるさま。 「野次馬が━押しかける」 「金を━ため込む」

わん‐しょう【腕章】━シャウ🔗🔉

わん‐しょう【腕章】━シャウ 儀式・行事などで、目印として洋服の腕につける布や記章。

ワン‐ストップ[one-stop]🔗🔉

ワン‐ストップ[one-stop] 複数の買い物や用件が一か所で済ませられること。 「━サービス」

ワン‐セグ🔗🔉

ワン‐セグ 携帯電話などのモバイル機器を受信対象とする地上デジタルテレビ放送。 ◇「ワンセグメント放送」の略。一チャンネルの周波数を一三の領域(セグメント)に分けたうちの一つを用いて送信することからいう。

ワンダーフォーゲル[Wandervogel ドイツ]🔗🔉

ワンダーフォーゲル[Wandervogel ドイツ] グループで山野を徒歩旅行する青少年の野外活動。二〇世紀初頭、ドイツで始められた。ワンゲル。 ◇「渡り鳥」の意。 山歩き。尾根歩き。

ワン‐タッチ[和製 one+touch]🔗🔉

ワン‐タッチ[和製 one+touch] 一度手を触れること。また、器具・機械などが一度触れるだけで作動すること。 「━の傘」

明鏡国語辞典 ページ 6642