複数辞典一括検索+
えい‐きょう【影響】━キャウ🔗⭐🔉
えい‐きょう【影響】━キャウ

名・自サ変
それがもととなって、他のものに状態の変化や反応などが引き起こされること。
「環境に━する」
「悪━」




えい‐ぎょう【営業】━ゲフ🔗⭐🔉
えい‐ぎょう【営業】━ゲフ

名

自他サ変
(営利を目的として)事業を営むこと。特に、店や窓口を開いて客を相手とする仕事を行うこと。
「飲食店を━する」
「この店は四時まで━している」
「━妨害」
「深夜━」
会社などで、販売関係の仕事。また、その部署。
「総務から━に移る」
「その件は━に報告させます」
「━用の微笑を浮かべる」
「━所」










えいぎょう‐び【営業日】エイゲフ━🔗⭐🔉
えいぎょう‐び【営業日】エイゲフ━

名
企業や商店などが営業する日。また、休業日を含まない日数。
「━のお知らせ」
「三━以内にお届けします」




えい‐けつ【永▼訣】🔗⭐🔉
えい‐けつ【永▼訣】

名・自サ変
〔文〕永久に別れること。ながの別れ。死別。永別。
「━の辞」




えい‐けつ【英傑】🔗⭐🔉
えい‐けつ【英傑】

名
際だって才知に秀でた人物。




えい‐こ【栄枯】🔗⭐🔉
えい‐こ【栄枯】

名
栄えることと衰えること。
「━盛衰」




えい‐ご【英語】🔗⭐🔉
えい‐ご【英語】

名
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどで公用語として使われる言語。近年、国際語化する傾向が強い。印欧語族ゲルマン語派に属する。
「アメリカ━(=米語)」
◇English
の訳語で、本来はイングランド語の意。
学校で、英語を教える教科。英語科。







えい‐ご【▼穎悟】🔗⭐🔉
えい‐ご【▼穎悟】

名・形動
〔文〕悟りがはやく賢いこと。
「聡明そうめい━」




えい‐こう【▼曳航】━カウ🔗⭐🔉
えい‐こう【▼曳航】━カウ

名・他サ変
船が他の船を引いて航行すること。
「艀はしけを港まで━する」




えい‐こう【栄光】━クヮウ🔗⭐🔉
えい‐こう【栄光】━クヮウ

名
輝かしい誉れ。また、輝かしい栄え。
「勝利の━に輝く」
「受賞の栄光[光栄こうえい]に浴する」のように、「光栄」で言い換えが可能な場合もあるが、「光栄」ははえある処遇などに対する感謝の気持ちをいう。「尊顔を拝して光栄に存じます」
キリスト教で、神のみ栄え。グロリア。
関連語
大分類‖名誉‖めいよ
中分類‖誇り‖ほこり







明鏡国語辞典 ページ 668。