複数辞典一括検索+
あく‐しん【悪心】🔗⭐🔉
あく‐しん【悪心】

名
悪事を行おうとする考え。




あく‐せい【悪性】🔗⭐🔉
あく‐せく【▼齷▼齪・▼
▽促】🔗⭐🔉
あく‐せく【▼齷▼齪・▼
▽促】

副ト
目先のことにとらわれて気持ちが落ち着かないさま。また、休む間もなく動き続けるさま。こせこせ。せかせか。
「小事に━する」
「━(と)働く」
◇「あくさく」の転。





アクセサリー[accessory]🔗⭐🔉
アクセサリー[accessory]

名
飾りとなる付属品。特に、ブローチ・ネックレスなど身につける装飾品。
機械類の付属品。
「カー━」






アクセシビリティー[accessibility]🔗⭐🔉
アクセシビリティー[accessibility]

名
ある製品や施設の利用しやすさ。また、ある地点への近づきやすさ。




アクセス[access]🔗⭐🔉
アクセス[access]

名・自サ変
交通機関がその位置に乗り入れること。
コンピューターで、別のコンピューターに接続すること。また、記憶装置などに対してデータの読み出しや書き込みを行うこと。
「サーバーに━する」
データを読みに行くの意で他動詞として使うこともある。「メニューを━する」
◆接近方法の意。







アクセス‐けん【アクセス権】🔗⭐🔉
アクセス‐けん【アクセス権】

名
公共機関に情報公開を求める権利。
一般市民が、情報の送り手としてマスメディアに参加する権利。反論の機会を与えたり意見広告を載せたりできる権利の類をいう。
コンピューター利用者が、ネットワークやコンピューター上のファイルなどを利用するための権限。







明鏡国語辞典 ページ 68。