複数辞典一括検索+

えびら【🔗🔉

えびら【 矢を入れて背に負う箱形の武具。 ◇ふつう二四本の矢を入れる。腰につけて携帯する形のものもあった。

エピローグ[epilogue]🔗🔉

エピローグ[epilogue] 演劇の最後に役者の一人が述べる閉幕のことば。 詩・小説・演劇・歌劇などの最後の部分。終章。 物事の終わり。終局。 「見事に成功して━を飾る」 ◆⇔プロローグ

エフ‐エー【FA】🔗🔉

エフ‐エー【FA】 「フリーエージェント」の略。→フリーエージェント 工場の生産システムの全工程を自動化すること。 ◇factory automationの略。

エフ‐エー‐キュー【FAQ】🔗🔉

エフ‐エー‐キュー【FAQ】 製品・サービスの利用者などから頻繁に寄せられる質問とその回答を一覧できるようにまとめたもの。よくある質問。フェイク。 ◇frequently asked questionの略。

エフェクト[effect]🔗🔉

エフェクト[effect] 効果。効力。 放送・演劇などで、音響効果。 「サウンド━」 関連語 大分類‖関係‖かんけい 中分類‖ききめ‖ききめ

エフ‐エックス【FX】🔗🔉

エフ‐エックス【FX】 担保資金を証券会社などに預託しておこなう、外国通貨の売買取引。外国為替かわせ証拠金取引。 ◇「FX取引」の略。「FX」は、foreign exchange(=外国為替)の略。 次期戦闘機。 ◇fighter experimentalの略。

エフ‐エム【FM】🔗🔉

エフ‐エム【FM】 信号によって搬送波の周波数を変化させて通信する電波変調方式。雑音が少なく、音域も広い。 「━放送」 →AM ◇frequency modulationの略。

え‐ふで【絵筆】ヱ━🔗🔉

え‐ふで【絵筆】ヱ━ 絵をかくのに用いる筆。画筆がひつ。 「━を折る(=絵をかくのを断念する)」

明鏡国語辞典 ページ 706