複数辞典一括検索+
エリカ[Erica ラテン]🔗⭐🔉
エリカ[Erica ラテン]

名
南アフリカ・地中海沿岸などの荒地に自生するツツジ科植物の総称。低木または亜低木で、つぼ形やつり鐘形の小さな花をつける。観賞用に栽培もされる。ヒース。




えり‐かざり【襟飾り】🔗⭐🔉
えり‐かざり【襟飾り】

名
洋服の襟元につける装飾品。首飾り・ブローチ・ネクタイなど。




えり‐がみ【襟髪】🔗⭐🔉
えり‐がみ【襟髪】

名
首の後ろあたりの毛。また、首の後ろあたり。
「━をつかむ」
「人の━をとる」




えり‐ぎらい【▽選り嫌い】━ギラヒ🔗⭐🔉
えり‐ぎらい【▽選り嫌い】━ギラヒ

名・他サ変
えり好み。




えり‐くび【襟首】🔗⭐🔉
えり‐くび【襟首】

名
首の後ろの部分。首すじ。うなじ。




えり‐ぐり【襟▼刳り】🔗⭐🔉
えり‐ぐり【襟▼刳り】

名
洋服で、首にそってあけた襟回りの線。ネックライン。




えり‐しょう【襟章】━シャウ🔗⭐🔉
えり‐しょう【襟章】━シャウ

名
襟につけて階級・所属などを表す記章。




えり‐つけ【襟付け】🔗⭐🔉
えり‐つけ【襟付け】

名
襟ぐりにそって襟をつけること。また、襟のついている部分。




えり‐ぬき【▽選り抜き】🔗⭐🔉
えり‐まき【襟巻き】🔗⭐🔉
えり‐まき【襟巻き】

名
防寒・装飾用に首に巻きつけるもの。マフラー。
公用文では「襟巻」。





えり‐もと【襟元】🔗⭐🔉
えり‐もと【襟元】

名
衣服の襟のあたり。また、首のまわりで、襟が当たるあたり。
「━が寒い」




明鏡国語辞典 ページ 712。