複数辞典一括検索+

おおばん‐やき【大判焼き】オホバン━🔗🔉

おおばん‐やき【大判焼き】オホバン━ 今川焼き

オー‐ビー【OB】🔗🔉

オー‐ビー【OB】 在校生に対して、その学校の卒業生。先輩。 「大学の━」 →OG ◇old boyの略。old boyには卒業生・同窓生の意があるが、英語圏ではOBは使わない。 ある団体や会社にもと属していた人。 「演劇部━」 「農林水産省の━」 ゴルフで、コース外のプレー禁止区域。また、そこへボールを出してしまうこと。 ◇out of bounds(=場外)から。

おお‐びけ【大引け】オホ━🔗🔉

おお‐びけ【大引け】オホ━ 取引所で、最終の立ち会い。また、その時の相場。 ⇔寄り付き

おお‐ひろま【大広間】オホ━🔗🔉

おお‐ひろま【大広間】オホ━ 特に広い座敷・部屋。

おお‐ふう【大風】オホ━🔗🔉

おお‐ふう【大風】オホ━ 形動〔やや古い言い方で〕偉そうに人を見くだすさま。横柄おうへい。 「━な口の利きよう」

おお‐ぶたい【大舞台】オホ━🔗🔉

おお‐ぶたい【大舞台】オホ━ 大きくて立派な舞台。 自分の能力を発揮できる晴れの場所。檜ひのき舞台。 「━に強い選手」 ◆近年は「だいぶたい」とも。→「おお(大)」のコラム

オープニング[opening]🔗🔉

オープニング[opening] 開始。開会。 「━ナンバー(=コンサートなどで最初に演奏する曲)」

おお‐ぶね【大船】オホ━🔗🔉

おお‐ぶね【大船】オホ━ 大きな船。

大船に乗ったよう🔗🔉

大船に乗ったよう 信頼できるものに身を任せて、すっかり安心しているさま。 「彼がいれば━なものだ」

おお‐ぶり【大振り】オホ━🔗🔉

おお‐ぶり【大振り】オホ━ 他サ変大きく振ること。 「力まかせに━する」 形動形がふつうより大きいこと。 「━の茶碗」 ◆⇔小振り

明鏡国語辞典 ページ 798