複数辞典一括検索+
オキシドール[Oxydol ドイツ]🔗⭐🔉
オキシドール[Oxydol ドイツ]

名
過酸化水素水の薬品名。約三パーセントの過酸化水素を含む無色透明の水溶液で、漂白剤・消毒剤などに用いられる。




おき‐つ【沖つ(沖津)】🔗⭐🔉
おき‐つ【沖つ(沖津)】

連体
〔古〕沖の。沖にある。
「━風・━波」
◇「つ」は古い格助詞で「の」の意。




おき‐つち【置き土】🔗⭐🔉
おき‐つち【置き土】

名
地面の上に、さらに土を置きかぶせること。また、その土。
耕地の土壌を改良するために、性質の異なる土を置き加えること。客土。






おき‐づり【沖釣り】🔗⭐🔉
おき‐づり【沖釣り】

名
船で沖に出て釣りをすること。




おきて【▼掟】🔗⭐🔉
おきて【▼掟】

名
〔古い言い方で〕公の定め。法度はっと。法律。
「国の━」
その社会で必ず守らなくてはならない取り決め。
「━に背く」






おき‐てがみ【置き手紙】🔗⭐🔉
おき‐どけい【置き《時計》】🔗⭐🔉
おき‐どけい【置き《時計》】

名
机や棚の上に置いて使う時計。




おき‐どころ【置き所】🔗⭐🔉
おき‐どころ【置き所】

名
物を置く場所。置き場所。
《「身の━」の形で》居場所。心や体が落ち着ける場所。
「そう責められては身の━がない」






明鏡国語辞典 ページ 814。