複数辞典一括検索+

おもい‐とどま・る【思い止まる・思い留まる】オモヒ━🔗🔉

おもい‐とどま・る【思い止まる・思い留まる】オモヒ━ 他五考えたすえ、しようと思っていたことをやめる。 「辞任を━」

おもい‐なお・す【思い直す】オモヒナホス🔗🔉

おもい‐なお・す【思い直す】オモヒナホス 他五一度決めた考えを変える。考え直す。 「上告しようとして━」 「━・して進学する」 関連語 大分類‖思う‖おもう 中分類‖思う‖おもう

おもい‐なし【思い做し】オモヒ━🔗🔉

おもい‐なし【思い做し】オモヒ━ そうであろうと思いこむこと。 《「━か」の形で、副詞的に》そう思うせいか。気のせいか。 「━か顔色が悪い」 おもいな・す(他五) 関連語 大分類‖思う‖おもう 中分類‖推測‖すいそく

おもい‐のこ・す【思い残す】オモヒ━🔗🔉

おもい‐のこ・す【思い残す】オモヒ━ 他五未練を残す。 「決勝までこられたので━ことはない」

おもい‐の‐ほか【思いの外】オモヒ━🔗🔉

おもい‐の‐ほか【思いの外】オモヒ━ 連語〔副詞的に〕思っていたこととはちがって。案外。 「━目方がある」 「━よい成績が取れた」

おもい‐めぐら・す【思い巡らす(思い回らす)】オモヒ━🔗🔉

おもい‐めぐら・す【思い巡らす(思い回らす)】オモヒ━ 他五あれこれと考えてみる。 「定年後のことを━」 関連語 大分類‖思う‖おもう 中分類‖思う‖おもう

おもい‐もう・ける【思い設ける】オモヒマウケル🔗🔉

おもい‐もう・ける【思い設ける】オモヒマウケル 他下一前もって考えておく。予期する。 「━・けぬ不祥事」 おもひまう・く(下二)

おもい‐もの【思い者】オモヒ━🔗🔉

おもい‐もの【思い者】オモヒ━ 〔古い言い方で〕恋人。愛人。また、側室。

おもい‐やり【思い遣り】オモヒ━🔗🔉

おもい‐やり【思い遣り】オモヒ━ 他人の身の上や立場になって親身に考えること。また、その気持ち。 「━の心」

おもい‐や・る【思い遣る】オモヒ━🔗🔉

おもい‐や・る【思い遣る】オモヒ━ 他五 他人の身の上や立場になって親身に考える。同情する。 「難民の生活を━」 遠く隔たった人や物事に考えを及ぼす。 「留学した妹のことを━」 《「━・られる」の形で》案じられる。 「こんな成績では将来が━・られる」 思いやり 関連語 大分類‖思う‖おもう 中分類‖思う‖おもう

明鏡国語辞典 ページ 925