複数辞典一括検索+

おん‐よみ【音読み】🔗🔉

おん‐よみ【音読み】 名・他サ変おんどく(音読)訓読み

オン‐ライン🔗🔉

オン‐ライン on-lineコンピューターで、入出力装置などがコンピューター本体に接続された状態。また、コンピューターがネットワークに接続された状態。 「━システム(=オンラインによって情報の処理を行う方式)」 ⇔オフライン on-the-lineテニス・バレーボールなどの球技で、ボールが区画線上に落ちて、有効打となること。

オンリー[only]🔗🔉

オンリー[only] (造)ただそれだけ。 「仕事━の生活」

おん‐りつ【音律】🔗🔉

おん‐りつ【音律】 音の調子。音楽のリズム。 音楽で、音の高さの相対的な関係を物理学的・音響学的に整理した体系。西洋音楽の平均律・純正律、日本・中国音楽の十二律など。

おん‐りょう【怨霊】ヲンリャウ🔗🔉

おん‐りょう【怨霊】ヲンリャウ うらみを抱いて死んだ人の霊。 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖‖れい

おん‐りょう【音量】━リャウ🔗🔉

おん‐りょう【音量】━リャウ 音の大きさ。ボリューム。 「テレビの━を上げる」 「━が豊かな歌手」

おん‐りょう【温良】ヲンリャウ🔗🔉

おん‐りょう【温良】ヲンリャウ 名・形動性格がおだやかで、素直なこと。 「━な人柄」 ‐さ

オン‐レコ🔗🔉

オン‐レコ 記録・公表を前提としていること。 「━の記者会見」 ⇔オフレコ ◇on-the-recordから。

おん‐わ【温和・穏和】ヲン━🔗🔉

おん‐わ【温和・穏和】ヲン━ 名・形動 気候がおだやかで、寒暖の差があまりないこと。 「瀬戸内海の━な島」 多く「温和」と書く。 性質がおだやかで、やさしいこと。 「めったに怒らない━な人柄」 多く「穏和」と書く。 ‐さ 関連語 大分類‖熱‖ねつ 中分類‖暖かい‖あたたかい

🔗🔉

か(副助)か(接頭)

明鏡国語辞典 ページ 976