複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひき‐かえ【引き換え・引き替え】━カヘ🔗⭐🔉
ひき‐かえ【引き換え・引き替え】━カヘ

名
交換すること。
公用文では「引換え」。慣用の固定した「引換券・代金引換」などは、送りがなを付けない。

名
交換すること。
公用文では「引換え」。慣用の固定した「引換券・代金引換」などは、送りがなを付けない。
ひき‐かえし【引き返し】━カヘシ🔗⭐🔉
ひき‐かえし【引き返し】━カヘシ

名
和服の仕立てで、裾回すそまわしに表と同じ布地を使うこと。また、その仕立て。
歌舞伎で、一幕の演技のうちにしばらく幕を引いて道具立てを変え、またすぐに幕を開けて続きを演じること。ひっかえし。
◇「引き返し幕」の略。

名
和服の仕立てで、裾回すそまわしに表と同じ布地を使うこと。また、その仕立て。
歌舞伎で、一幕の演技のうちにしばらく幕を引いて道具立てを変え、またすぐに幕を開けて続きを演じること。ひっかえし。
◇「引き返し幕」の略。
ひき‐かえ・す【引き返す】━カヘス🔗⭐🔉
ひき‐かえ・す【引き返す】━カヘス

自五
進んできた道をもとへ戻る。Uターンする。ひっかえす。
「船が港へ━」
「学校から家に━」
「今きた道を━」
「道に迷って━」

自五
進んできた道をもとへ戻る。Uターンする。ひっかえす。
「船が港へ━」
「学校から家に━」
「今きた道を━」
「道に迷って━」
ひき‐か・える【引き換える・引き替える】━カヘル🔗⭐🔉
ひき‐か・える【引き換える・引き替える】━カヘル

他下一
ある物を渡して、代わりに別の物を手に入れる。交換する。
「当たりくじを景品と━」

自下一
まったく逆になる。反対になる。
「姉に━・え、妹はお転婆だ」
◇多く「…にひきかえ」の形で使う。
ひきか・ふ(下二)
引き換(替)え

他下一
ある物を渡して、代わりに別の物を手に入れる。交換する。
「当たりくじを景品と━」

自下一
まったく逆になる。反対になる。
「姉に━・え、妹はお転婆だ」
◇多く「…にひきかえ」の形で使う。
ひきか・ふ(下二)
引き換(替)え
明鏡国語辞典に「引きかえ」で始まるの検索結果 1-4。