複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひっ‐くく・る【引っ▽括る】🔗⭐🔉
ひっ‐くく・る【引っ▽括る】

他五
力を入れてしばる。また、手荒にしばる。
「古新聞を━」

他五
力を入れてしばる。また、手荒にしばる。
「古新聞を━」
ひっくり‐かえ・す【ひっくり返す(引っ繰り返す)】━カヘス🔗⭐🔉
ひっくり‐かえ・す【ひっくり返す(引っ繰り返す)】━カヘス

他五
上下・表裏・前後などの関係を逆にする。裏返す。
「座布団を━」
勢いよく横に倒す。転倒させる。
「バケツを━」
必要な記事などをさがすためにあちこちページをめくる。
「古い雑誌を━・して調べる」
それまでの状態や関係を逆転させる。くつがえす。
「負け試合を九回裏で━」
「新資料の発見で定説が━・される」

他五
上下・表裏・前後などの関係を逆にする。裏返す。
「座布団を━」
勢いよく横に倒す。転倒させる。
「バケツを━」
必要な記事などをさがすためにあちこちページをめくる。
「古い雑誌を━・して調べる」
それまでの状態や関係を逆転させる。くつがえす。
「負け試合を九回裏で━」
「新資料の発見で定説が━・される」
ひっくり‐かえ・る【ひっくり返る(引っ繰り返る)】━カヘル🔗⭐🔉
ひっくり‐かえ・る【ひっくり返る(引っ繰り返る)】━カヘル

自五
上下・表裏・優劣などの関係が逆になる。さかさまになる。くつがえる。
「ヨット[形勢]が━」
「天地が━・ったような大騒動」
後ろや横に勢いよく倒れる。転倒する。
「パンチをくらって━」

自五
上下・表裏・優劣などの関係が逆になる。さかさまになる。くつがえる。
「ヨット[形勢]が━」
「天地が━・ったような大騒動」
後ろや横に勢いよく倒れる。転倒する。
「パンチをくらって━」
ひっ‐くる・める【引っ▽括める】🔗⭐🔉
ひっ‐くる・める【引っ▽括める】

他下一
一つにまとめる。包括する。
「税・サービス料を━・めた料金」
「逆のケースも━・めて考える」
ひっくる・む(下二)

他下一
一つにまとめる。包括する。
「税・サービス料を━・めた料金」
「逆のケースも━・めて考える」
ひっくる・む(下二)
明鏡国語辞典に「引っく」で始まるの検索結果 1-4。