複数辞典一括検索+![]()
![]()
コーン[cone]🔗⭐🔉
コーン[cone]

名
アイスクリームなどを入れる円錐形のウエハース。
スピーカーに用いる円錐形の振動板。

名
アイスクリームなどを入れる円錐形のウエハース。
スピーカーに用いる円錐形の振動板。
コンガ[conga スペイン]🔗⭐🔉
コンガ[conga スペイン]

名
中南米音楽に用いる細長い太鼓。指や手のひらを使って演奏する。
キューバの民俗舞踊・舞曲。四分の二拍子の陽気な曲調で、カーニバルなどで踊る。

名
中南米音楽に用いる細長い太鼓。指や手のひらを使って演奏する。
キューバの民俗舞踊・舞曲。四分の二拍子の陽気な曲調で、カーニバルなどで踊る。
コンクール[concours フランス]🔗⭐🔉
コンクール[concours フランス]

名
競技会。競演会。
「合唱[写真]━」

名
競技会。競演会。
「合唱[写真]━」
コンクリート[concrete]🔗⭐🔉
コンクリート[concrete]

名
セメント・砂・砂利に水を加えて練りまぜたもの。また、その硬化したもの。土木・建築用材にする。コンクリ。
「━を打つ(=流し込んで固める)」
「鉄筋━」
「混▽凝▽土」と当てた。

名
セメント・砂・砂利に水を加えて練りまぜたもの。また、その硬化したもの。土木・建築用材にする。コンクリ。
「━を打つ(=流し込んで固める)」
「鉄筋━」
「混▽凝▽土」と当てた。
コングロマリット[conglomerate]🔗⭐🔉
コングロマリット[conglomerate]

名
業種の異なる企業が合併して多角的経営を営む大企業体。複合企業。

名
業種の異なる企業が合併して多角的経営を営む大企業体。複合企業。
コンコース[concourse]🔗⭐🔉
コンコース[concourse]

名
駅・空港などの、通路をかねた中央ホール。また、公園などの中央広場。

名
駅・空港などの、通路をかねた中央ホール。また、公園などの中央広場。
コンサート[concert]🔗⭐🔉
コンサート[concert]

名
音楽会。演奏会。
「━を開く」

名
音楽会。演奏会。
「━を開く」
コンサートマスター[concertmaster]🔗⭐🔉
コンサートマスター[concertmaster]

名
管弦楽団の第一バイオリンの首席奏者。楽団全体の指導的役割を担い、時には指揮者の代わりも務める。

名
管弦楽団の第一バイオリンの首席奏者。楽団全体の指導的役割を担い、時には指揮者の代わりも務める。
コンサルタント[consultant]🔗⭐🔉
コンサルタント[consultant]

名
専門的な問題について相談を受け、診断・助言・指導などを行う人。
「経営━」
「━会社」

名
専門的な問題について相談を受け、診断・助言・指導などを行う人。
「経営━」
「━会社」
コンシーラー[concealer]🔗⭐🔉
コンシーラー[concealer]

名
顔のしみや目の下の隈くまなどを隠すための化粧品。

名
顔のしみや目の下の隈くまなどを隠すための化粧品。
コンシェルジュ[concierge フランス]🔗⭐🔉
コンシェルジュ[concierge フランス]

名
ホテルで、観光の案内や手配などを行う接客係。

名
ホテルで、観光の案内や手配などを行う接客係。
コンスタント[constant]🔗⭐🔉
コンスタント[constant]

形動
一定しているさま。
「━に三割を打つ打者」

名
数学・物理学で、定数。常数。

形動
一定しているさま。
「━に三割を打つ打者」

名
数学・物理学で、定数。常数。
コンセプト[concept]🔗⭐🔉
コンセプト[concept]

名
概念。観念。
広告・企画・新商品などの全体をつらぬく、新しい観点・発想による基本的な考え方。また、それを表した主張。

名
概念。観念。
広告・企画・新商品などの全体をつらぬく、新しい観点・発想による基本的な考え方。また、それを表した主張。
コンセンサス[consensus]🔗⭐🔉
コンセンサス[consensus]

名
意見の一致。合意。
「━を得る」

名
意見の一致。合意。
「━を得る」
コンソーシアム[consortium]🔗⭐🔉
コンソーシアム[consortium]

名
協会。組合。企業連合。
発展途上国への経済援助を調整するために先進国の政府・企業などが形成する機関・会議。国際借款しゃっかん団。債権国会議。

名
協会。組合。企業連合。
発展途上国への経済援助を調整するために先進国の政府・企業などが形成する機関・会議。国際借款しゃっかん団。債権国会議。
コンソール[console]🔗⭐🔉
コンソール[console]

名
テレビ・ステレオなどで、足付きのキャビネットに収められた大型のもの。
「━型」
コンピューターなどの、操作卓・制御台。

名
テレビ・ステレオなどで、足付きのキャビネットに収められた大型のもの。
「━型」
コンピューターなどの、操作卓・制御台。
コンダクター[conductor]🔗⭐🔉
コンダクター[conductor]

名
オーケストラなどの、指揮者。
団体旅行などの、添乗員。
「ツアー━」

名
オーケストラなどの、指揮者。
団体旅行などの、添乗員。
「ツアー━」
コンタクト[contact]🔗⭐🔉
コンタクト[contact]

名
相手と直接連絡をとること。
「━をとる」
眼球に密着させて視力を矯正する薄いレンズ。
◇「コンタクトレンズ」の略。

名
相手と直接連絡をとること。
「━をとる」
眼球に密着させて視力を矯正する薄いレンズ。
◇「コンタクトレンズ」の略。
コンチェルト[concerto イタリア]🔗⭐🔉
コンチェルト[concerto イタリア]

名
協奏曲。コンツェルト。
「ピアノ━」

名
協奏曲。コンツェルト。
「ピアノ━」
コンチネンタル[continental]🔗⭐🔉
コンチネンタル[continental]

形動
ヨーロッパ大陸風であるさま。
「━タンゴ」

形動
ヨーロッパ大陸風であるさま。
「━タンゴ」
コンテ[cont
フランス]🔗⭐🔉
コンテ[cont
フランス]

名
鉛筆よりも柔らかく、濃淡がはっきりと描けるデッサン用の画材。クレヨンに似るが、
分ろうぶんは含まれない。
◇フランスの化学者コンテの創製。もと、商標名。
フランス]

名
鉛筆よりも柔らかく、濃淡がはっきりと描けるデッサン用の画材。クレヨンに似るが、
分ろうぶんは含まれない。
◇フランスの化学者コンテの創製。もと、商標名。
コンディショナー[conditioner]🔗⭐🔉
コンディショナー[conditioner]

名
調節装置。
「エア━」
髪・肌などの状態を整えるための液剤。
「ヘア━」
「スキン━」

名
調節装置。
「エア━」
髪・肌などの状態を整えるための液剤。
「ヘア━」
「スキン━」
コンディショニング[conditioning]🔗⭐🔉
コンディショニング[conditioning]

名
体調・環境などをととのえること。調整。調節。
「エアー━」

名
体調・環境などをととのえること。調整。調節。
「エアー━」
コンテクスト[context]🔗⭐🔉
コンテクスト[context]

名
語句の意味の決定に重要な役割を果たすもの。言語が使用される場面や文章内部の前後のつながり。文脈。コンテキスト。

名
語句の意味の決定に重要な役割を果たすもの。言語が使用される場面や文章内部の前後のつながり。文脈。コンテキスト。
コンテスト[contest]🔗⭐🔉
コンテスト[contest]

名
作品・技能などの優劣を競う催し。コンクール。
「物まね━・スピーチ━」

名
作品・技能などの優劣を競う催し。コンクール。
「物まね━・スピーチ━」
コンテナー[container]🔗⭐🔉
コンテナー[container]

名
貨物輸送に用いる大きな箱形の容器。コンテナ。
「━船」

名
貨物輸送に用いる大きな箱形の容器。コンテナ。
「━船」
コンデンサー[condenser]🔗⭐🔉
コンデンサー[condenser]

名
絶縁した二つの導体を対向させ、電圧を加えて電気を蓄える装置。蓄電器。
蒸気機関で、蒸気を冷却して液体にする装置。凝縮器。復水器。
光学器械の集光レンズ・集光鏡。

名
絶縁した二つの導体を対向させ、電圧を加えて電気を蓄える装置。蓄電器。
蒸気機関で、蒸気を冷却して液体にする装置。凝縮器。復水器。
光学器械の集光レンズ・集光鏡。
コンテンツ[contents]🔗⭐🔉
コンテンツ[contents]

名
中身。内容。
書籍の目次。
コンピューターで、インターネットなどでの情報サービスの内容。

名
中身。内容。
書籍の目次。
コンピューターで、インターネットなどでの情報サービスの内容。
コント[conte フランス]🔗⭐🔉
コント[conte フランス]

名
風刺と機知に富んだ小話。軽妙な味わいをもつ掌編小説。
滑稽な寸劇。

名
風刺と機知に富んだ小話。軽妙な味わいをもつ掌編小説。
滑稽な寸劇。
コンドーム[condom]🔗⭐🔉
コンドーム[condom]

名
避妊や性病予防のために、性交時に男性器にかぶせる薄いゴム製のふくろ。サック。スキン。

名
避妊や性病予防のために、性交時に男性器にかぶせる薄いゴム製のふくろ。サック。スキン。
コンドミニアム[condominium]🔗⭐🔉
コンドミニアム[condominium]

名
分譲式マンション。
キッチンなどの付いた宿泊施設。

名
分譲式マンション。
キッチンなどの付いた宿泊施設。
コントラスト[contrast]🔗⭐🔉
コントラスト[contrast]

名
二つのものを対比させたときの違い。対照。
「赤と緑の━が美しい」

名
二つのものを対比させたときの違い。対照。
「赤と緑の━が美しい」
コントラルト[contralto イタリア]🔗⭐🔉
コントラルト[contralto イタリア]

名
アルト。

名
アルト。
コンドル[condor]🔗⭐🔉
コンドル[condor]

名
カリフォルニアコンドル・クロコンドル・ヒメコンドルなど、北米南部から南米にかけて分布するコンドル科の鳥の総称。
南米のアンデス山地に生息する
の一種。雄は全長一メートル以上、翼を広げると三メートル以上になる。動物の死肉を主食とする。
◇頭部に羽毛がないので「はげたか」「はげわし」とも呼ばれるが、ハゲワシ類とは別種。

名
カリフォルニアコンドル・クロコンドル・ヒメコンドルなど、北米南部から南米にかけて分布するコンドル科の鳥の総称。
南米のアンデス山地に生息する
の一種。雄は全長一メートル以上、翼を広げると三メートル以上になる。動物の死肉を主食とする。
◇頭部に羽毛がないので「はげたか」「はげわし」とも呼ばれるが、ハゲワシ類とは別種。
コントローラー[controller]🔗⭐🔉
コントローラー[controller]

名
制御装置。制御器。
「リモート━」
企業経営を管理する人。また、その機関。
航空管制官。

名
制御装置。制御器。
「リモート━」
企業経営を管理する人。また、その機関。
航空管制官。
コントロール[control]🔗⭐🔉
コントロール[control]

名・他サ変
ものごとの程度をちょうどよいように調整・管理すること。制御。
「感情を━する」
野球で、投手が自分の思う所にボールを投げること。また、その技量。制球。
関連語
大分類‖治める‖おさめる
中分類‖指揮‖しき

名・他サ変
ものごとの程度をちょうどよいように調整・管理すること。制御。
「感情を━する」
野球で、投手が自分の思う所にボールを投げること。また、その技量。制球。
関連語
大分類‖治める‖おさめる
中分類‖指揮‖しき
コントロール‐タワー[control tower]🔗⭐🔉
コントロール‐タワー[control tower]

名
空港内で航空交通の管制を行う塔状の施設。管制塔。

名
空港内で航空交通の管制を行う塔状の施設。管制塔。
コンバート[convert]🔗⭐🔉
コンバート[convert]

名
ラグビーで、トライのあとにキックしたボールがクロスバーの上を越えてゴールに入ること。

他サ変
野球で、選手の守備位置を転向させること。

他サ変
コンピューターで、ファイルなどのデータ形式を変換すること。

名
ラグビーで、トライのあとにキックしたボールがクロスバーの上を越えてゴールに入ること。

他サ変
野球で、選手の守備位置を転向させること。

他サ変
コンピューターで、ファイルなどのデータ形式を変換すること。
コンビニエンス‐ストア[convenience store]🔗⭐🔉
コンビニエンス‐ストア[convenience store]

名
食料品・日用品を中心に扱う小型のスーパーストア。無休・長時間営業などの便利さを特徴とする。コンビニ。

名
食料品・日用品を中心に扱う小型のスーパーストア。無休・長時間営業などの便利さを特徴とする。コンビニ。
コンペイトー[confeito ポルトガル]🔗⭐🔉
コンペイトー[confeito ポルトガル]

名
豆粒大の球状で、周囲に小さな突起のある砂糖菓子。
◇昔はケシの実を、現在は砂糖の結晶を核にし、まわりに糖蜜をかけて作る。
「金平糖」「金米糖」などと当てる。

名
豆粒大の球状で、周囲に小さな突起のある砂糖菓子。
◇昔はケシの実を、現在は砂糖の結晶を核にし、まわりに糖蜜をかけて作る。
「金平糖」「金米糖」などと当てる。
コンベヤー[conveyor]🔗⭐🔉
コンベヤー[conveyor]

名
物をのせて一定の距離を連続的に運搬する帯状の自動装置。ベルトコンベヤー・ローラーコンベヤー・チェーンコンベヤーなど。コンベヤ。コンベアー。

名
物をのせて一定の距離を連続的に運搬する帯状の自動装置。ベルトコンベヤー・ローラーコンベヤー・チェーンコンベヤーなど。コンベヤ。コンベアー。
明鏡国語辞典に「CON」で始まるの検索結果 1-47。