複数辞典一括検索+

タラップ[trap オランダ]🔗🔉

タラップ[trap オランダ] 船や飛行機の乗り降りに使うはしご段。

トラウマ[trauma]🔗🔉

トラウマ[trauma] 心理的に大きな打撃を与え、その影響がいつまでも残るようなショックや体験。心的外傷。精神的外傷。

トラクター[tractor]🔗🔉

トラクター[tractor] トレーラーや農業機械を牽引けんいんする作業用自動車。前面に各種アタッチメントをとりつけてブルドーザーとしても使う。キャタピラー式とタイヤ式とがある。

トラコーマ[trachoma]🔗🔉

トラコーマ[trachoma] クラミジアトラコマチスの感染によって起こる伝染性の結膜炎。まぶたの裏側に粟粒大の水疱すいほうが多発し、慢性期には角膜が混濁する。トラホーム。

トラック[track]🔗🔉

トラック[track] 陸上競技場などの競走路。 「━を一周する」 陸上競技のうち、競走路を使用する競技の総称。競走・ハードル競走・障害物競走・リレーなど。 ◇「トラック競技」の略。 録音・録画テープなどで、情報を記録する線状の部分。

トラック‐バック[track back]🔗🔉

トラック‐バック[track back] 映画・テレビなどで、カメラを被写体から後退させながら撮影すること。 インターネットのブログで、別のブログにリンクを張った際、リンク先の相手にそのことを通知する機能。 ◇略して「TB」「トラバ」とも。

トラッド[trad]🔗🔉

トラッド[trad] 名・形動伝統的であること。また、そのもの。特に、流行に左右されない伝統的なファッションをいう。 「━なブレザー」 「ブリティッシュ━」 ◇traditionalの略。

トラップ[trap]🔗🔉

トラップ[trap] 鳥獣を捕らえるための用具。わな。 排水管からの臭気を防ぐための装置。管の一部をS字・P字形などに曲げ、中にたまった水によって臭気の逆流を防ぐ。防臭弁。 蒸気配管に設ける水抜き装置。 クレー射撃で、標的の皿を発射する装置。 サッカーで、パスされたボールをコントロールするために足もとに止める技。

トラバース[traverse]🔗🔉

トラバース[traverse] 名・自サ変登山・スキーで、山の斜面・岩壁・雪渓などを横切って進むこと。

トラバーユ[travail フランス]🔗🔉

トラバーユ[travail フランス] 仕事。職業。 自サ変転職すること。 「他社に━する」 ◇女性向け就職情報誌の名称から。

トラピスト[Trappist]🔗🔉

トラピスト[Trappist] キリスト教の修道会の一つ。また、その修道士。正称は、厳律シトー修道会。 ◇共同生活の中で沈黙・禁欲・祈きとうなどの戒律を守り、酪農などの労働に従事する。

トラベラー[traveler]🔗🔉

トラベラー[traveler] 旅行者。

トラベラーズ‐チェック[traveler's check]🔗🔉

トラベラーズ‐チェック[traveler's check] 海外旅行者が現地での費用調達に使う定額小切手。旅行小切手。TC。

トラベリング[traveling]🔗🔉

トラベリング[traveling] バスケットボールで、選手がボールを持ったまま三歩以上歩くこと。反則の一つ。

トラホーム[Trachom ドイツ]🔗🔉

トラホーム[Trachom ドイツ] トラコーマ。

トランキライザー[tranquilizer]🔗🔉

トランキライザー[tranquilizer] 神経の興奮や緊張をしずめる薬。精神安定剤。

トランザクション[transaction]🔗🔉

トランザクション[transaction] 業務の処理。 商取引。 コンピューターで、既存のデータベースに更新分を加え、最新のデータベースに修正する処理。

トランシーバー[transceiver]🔗🔉

トランシーバー[transceiver] 近距離での送信と受信を行う携帯用無線機。

トランジスター[transistor]🔗🔉

トランジスター[transistor] ゲルマニウム・シリコンなどの半導体を利用し、電気信号の増幅・変調などをおこなう素子。家電製品・コンピューターなどに広く利用される。トランジスタ。 「━ラジオ」

トランス[trance]🔗🔉

トランス[trance] 催眠状態などの場合にみられる、通常とはまったく異なる意識の状態。

トランポリン[trampoline]🔗🔉

トランポリン[trampoline] 円形・方形などの枠にスプリングをつけた特殊マット(=ベッド)を張った跳躍運動用具。また、それを使って跳躍・空中回転・捻転などを行う体操種目。 ◇商標名。

トレー[tray]🔗🔉

トレー[tray] 料理などをのせて運ぶ盆。 書類・手紙などを入れる底の浅い整理箱。

トレーサビリティー[traceability]🔗🔉

トレーサビリティー[traceability] 食品の安全を確保するために、生産過程や流通経路などを明らかにすること。また、その仕組み。 ◇「追跡できること」の意から。

トレーシング‐ペーパー[tracing paper]🔗🔉

トレーシング‐ペーパー[tracing paper] 原図の敷き写しや複写用の原紙に使う半透明の紙。透写紙。トレペ。

トレース[trace]🔗🔉

トレース[trace] 他サ変原図などを敷き写すこと。透写。 「図面を━する」 他サ変登山で、踏み跡。また、それをたどること。 スケートで、滑った跡の線。

トレーダー[trader]🔗🔉

トレーダー[trader] 証券を売買する業者。 貿易業者。

トレーディング‐カード[trading card]🔗🔉

トレーディング‐カード[trading card] アニメのキャラクターやスポーツ選手の写真などを印刷した、収集や交換を目的とするカード。 ◇略して「トレカ」とも。

トレード[trade]🔗🔉

トレード[trade] 商業。取引。 他サ変プロ野球やサッカーなどの球団やクラブどうしが話し合いによって選手を移籍・交換すること。

トレードマーク[trademark]🔗🔉

トレードマーク[trademark] 登録商標。商標。 その人を特徴づけるもの。

トレーナー[trainer]🔗🔉

トレーナー[trainer] 運動選手の練習を指導し、健康管理を受け持つ人。 厚手の木綿地で作った運動着。 ◇英語ではsweat shirtという。

トレーニング[training]🔗🔉

トレーニング[training] 名・自サ変練習。訓練。特に、体力をつけるための基礎的な運動。

トレーニング‐ウエア[和製 training+wear]🔗🔉

トレーニング‐ウエア[和製 training+wear] スポーツの練習時に着用する衣服。運動着。トレーニングウェア。

トレーニング‐パンツ[training pants]🔗🔉

トレーニング‐パンツ[training pants] スポーツの練習時にはく長ズボン。トレパン。 ◇英語では、幼児がおしめをはずして用便のしつけをする時にはく小児用パンツの意。トレパンはsweat pantsという。

トレーラー[trailer]🔗🔉

トレーラー[trailer] 牽引けんいん車に引かれて走る車。それ自体は動力装置をもたない。 ◇牽引車を含めてもいう。

トロール[trawl]🔗🔉

トロール[trawl] 遠洋漁業で用いる底引き網の一つ。左右に袖網そであみをつけた三角形の袋網。機船で海中を引き回して魚をとる。トロール網。 「━漁業」

明鏡国語辞典traで始まるの検索結果 1-35