複数辞典一括検索+

【乏】🔗🔉

【乏】 4画 丿部 [常用漢字] 区点=4319 16進=4B33 シフトJIS=9652 《常用音訓》ボウ/とぼ…しい 《音読み》 ボウ(ボフ)/ホウ(ハフ)〈f〉 《訓読み》 とぼしい(とぼし) 《意味》 {形}とぼしい(トボシ)。力や金がなくて、動きのとれないさま。なくてこまるさま。「食乏力尽=食乏シク力尽ク」 {動・形}力を使い果たして疲れる。また、そのさま。 《解字》 会意。正の字の上下が反対の形。正(征の原字で、まっすぐ進むこと)とは反対の、動きがとれないの意をあらわした。乏は貶ヘン(おとす、退ける)の字に含まれる。 《単語家族》 法(動きがとれないようにわくの中へ押しこめる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 102 での単語。