複数辞典一括検索+
【奔】🔗⭐🔉
【奔】
8画 大部 [常用漢字]
区点=4359 16進=4B5B シフトJIS=967A
《常用音訓》ホン
《音読み》 ホン
〈b
n・b
n〉
《訓読み》 はしる
《意味》
{動}はしる。ぱっと勢いよく駆ける。また、向こう見ずにどんどん駆ける。〈同義語〉→犇。「狂奔」「自由奔放」
{動}はしる。はしって逃げる。「奔而殿=奔リテ殿ス」〔→論語〕
{動・名}はしる。礼儀どおりにしないでかってに夫婦になる。かけおち。
《解字》
会意。「大(ひと)+三つの止(あし)」。また上部は走の字と解し「走+二つの止(あし)」とみてもよい。ぱたぱたと急いではしるさまを示す。
《単語家族》
噴(ぷっとふき出す)と同系。勃ボツ(ぱっとおこる)・飛(ぱっととび出す)とも縁が近い。
《類義》
趨スウ・走は、急ぎ足に進むこと。現代中国語では、走は、歩くこと。馳チは、横に飛ぶようにはしること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語









漢字源 ページ 1085 での【奔】単語。