複数辞典一括検索+

【姪】🔗🔉

【姪】 9画 女部  区点=4437 16進=4C45 シフトJIS=96C3 《音読み》 テツ/デチ/ジチ(ヂチ)/チツ〈zh〉 《訓読み》 めい(めひ)/おい(をひ) 《意味》 {名}めい(メヒ)。きょうだいがうんだ女の子。「外姪ガイテツ(姉妹のうんだ女の子)」「姪児テツジ(めい)」 {名}おい(ヲヒ)。きょうだいがうんだ男の子。▽もと姑コ(おば)姪(おい)が相対して用いられたが、三国時代以後、伯ハク・叔シュク(おじ)姪(おい)も相対することばとなった。日本では、おいの意には用いない。〈類義語〉→甥セイ。「姪児テツジ(おい)」「姪孫テッソン」 {名}親しい年長者に対して、自分をへりくだっていうことば。「世姪セイテツ(わたくし)」 《解字》 会意兼形声。至シは、行きづまりの意を含む。姪は「女+音符至」で、血縁の末端に当たる者との意。 《単語家族》 窒チツ(行きづまり)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1134 での単語。