【娠】

10画 女部 [常用漢字]
区点=3117 16進=3F31 シフトJIS=9050
《常用音訓》シン
《音読み》 シン


〈sh

n〉
《訓読み》 はらむ
《意味》
{動}はらむ。みごもる。▽訓の「はらむ」は、「はら(腹)」を活用させたことば。「妊娠」
《解字》
会意兼形声。辰シンは、貝のべらべらと振れる舌を描いた象形文字。娠は「女+音符辰」で、胎児がびくびくと振動すること。
→辰
《単語家族》
震(ふるえる)と同系。また、身(みごもって腹がふくれた姿)と同系と考えてもよい。
《熟語》
→下付・中付語