【岐】

7画 山部 [常用漢字]
区点=2084 16進=3474 シフトJIS=8AF2
《常用音訓》キ
《音読み》 キ

/ギ

〈q

〉
《訓読み》 えだみち/わかれる(わかる)
《名付け》 ふなど・みち
《意味》

{名}えだみち。枝状にわかれた細い道。「岐路」

{動}わかれる(ワカル)。枝状にわかれる。「分岐」
《解字》
会意兼形声。支は、細い小枝を手にした姿で、枝の原字。岐は「山+音符支キ・シ」で、枝状のまたにわかれた山、または、細い山道のこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語