複数辞典一括検索+![]()
![]()
【庚】🔗⭐🔉
【庚】
8画 广部
区点=2514 16進=392E シフトJIS=8D4D
《音読み》 コウ(カウ)
/キョウ(キャウ)
〈g
ng〉
《訓読み》 かのえ/よわい(よはひ)/かたい(かたし)/つよい(つよし)
《意味》
{名}かのえ。十干ジッカンの七番め。▽五行では辛シンとともに金に当てる。日本の兄弟エトの「かのえ」は「金の兄エ」の意。順位の第七位も示す。「庚申コウシン」
{名}よわい(ヨハヒ)。年齢。「同庚ドウコウ(同じ年齢の人)」
{形}かたい(カタシ)。つよい(ツヨシ)。かたくしんの通ったさま。
{名}糸巻きの心棒や、太いすじ。また、大通り。〈同義語〉→梗。
《解字》
象形。Y型にたてた強い心棒を描いたもの。
《単語家族》
康コウ(がっちりとじょうぶ)
糠コウ(かたい米のから)
硬コウ(かたい)
梗コウ(かたい心棒)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
8画 广部
区点=2514 16進=392E シフトJIS=8D4D
《音読み》 コウ(カウ)
/キョウ(キャウ)
〈g
ng〉
《訓読み》 かのえ/よわい(よはひ)/かたい(かたし)/つよい(つよし)
《意味》
{名}かのえ。十干ジッカンの七番め。▽五行では辛シンとともに金に当てる。日本の兄弟エトの「かのえ」は「金の兄エ」の意。順位の第七位も示す。「庚申コウシン」
{名}よわい(ヨハヒ)。年齢。「同庚ドウコウ(同じ年齢の人)」
{形}かたい(カタシ)。つよい(ツヨシ)。かたくしんの通ったさま。
{名}糸巻きの心棒や、太いすじ。また、大通り。〈同義語〉→梗。
《解字》
象形。Y型にたてた強い心棒を描いたもの。
《単語家族》
康コウ(がっちりとじょうぶ)
糠コウ(かたい米のから)
硬コウ(かたい)
梗コウ(かたい心棒)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1446 での【庚】単語。