複数辞典一括検索+

【店】🔗🔉

【店】 8画 广部 [二年] 区点=3725 16進=4539 シフトJIS=9358 《常用音訓》テン/みせ 《音読み》 テン(テム)〈din〉 《訓読み》 みせ/はたご/たな 《意味》 {名}みせ。決まった場所に建物を構えて、物を売る家。〈類義語〉→舖ホ。「店舗」 {名}〔俗〕はたご。宿屋。旅館。はたごや。「客店」 〔国〕たな。店の商品だな。「店卸タナオロし(=棚卸し。決算のために店の商品を調べて見積もること)」たな。貸家。「店子タナコ(借家人)」 《解字》 会意兼形声。占は、卜ウラナイをしてどれか一つに決めること。店は「广(いえ)+音符占」で、行商人とは違い、一つの場所をきめて家を構えた意を含む。 《単語家族》 貼テン(決まった場所を占めてはりつける)粘(ひと所にねばりつく)と同系。 《類義》 舗は、敷き並べる意を含み、商品を敷き並べる店。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1448 での単語。