複数辞典一括検索+

【彊】🔗🔉

【彊】 16画 弓部  区点=2216 16進=3630 シフトJIS=8BAE 《音読み》 キョウ(キャウ)/ゴウ(ガウ)〈qing〉/コウ(カウ)/キョウ(キャウ)〈jing・qing〉 《訓読み》 つよい(つよし)/つよめる(つよむ)/しいる(しふ)/しいて(しひて) 《意味》 {形}つよい(ツヨシ)。じょうぶで力がこもっている。がっちりしている。がんじょうな。〈同義語〉→強。〈対語〉→弱。「倔彊クッキョウ」「所以彊者=彊キユンハ」〔→史記{名}つよいもの。つよいこと。〈同義語〉→強。〈対語〉→弱{動}つよめる(ツヨム)。からだや心を緊張させる。はりきってつとめる。〈同義語〉→強。「自彊ジキョウ」 {動}しいる(シフ)。むりにやらせる。〈同義語〉→強。「漢彊使之=漢、彊ヒテコレニ使ヒセシム」〔→史記{名}境界。境め。▽去声に読む。〈同義語〉→疆。「辟彊=彊ヲ辟ク」 {副}しいて(シヒテ)。むりに。〈同義語〉→強。 《解字》 会意兼形声。右側の字(音キョウ)は、田の間にくっきりと一線で境界をつけることを示し、かたく張ってけじめの明らかな意を含む。彊はそれを音符とし、弓を加えた字で、もと弓がかたく張ったこと。転じて広く、じょうぶでかたい意に用いる。 《単語家族》 僵キョウ(からだがかたくこわばる)強(かたいからのかぶと虫)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 〈注〉熟語は→【強】を見よ。

漢字源 ページ 1514 での単語。