複数辞典一括検索+![]()
![]()
【徙】🔗⭐🔉
【徙】
11画 彳部
区点=5548 16進=5750 シフトJIS=9C6F
《音読み》 シ
〈s
・x
〉
《訓読み》 うつる/うつす
《意味》
{動}うつる。うつす。ずれて動いて行く。場所をかえる。「遷徙センシ(うつる)」「聞義不能徙=義ヲ聞イテ徙ルアタハズ」〔→論語〕「能徙者予五十金=ヨク徙ス者ニハ、五十金ヲ予ヘン」〔→史記〕
《解字》
会意。「止(あし)+止(あし)+彳(いく)」で、左の足をA点よりB点にずらせることを示す。摩擦をおこしつつ、ずるずると動く意を含む。
《類義》
移は、横へ長く伸びて行くこと。遷センは、抜けがらを残して、中身が他所へ去って行くこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
11画 彳部
区点=5548 16進=5750 シフトJIS=9C6F
《音読み》 シ
〈s
・x
〉
《訓読み》 うつる/うつす
《意味》
{動}うつる。うつす。ずれて動いて行く。場所をかえる。「遷徙センシ(うつる)」「聞義不能徙=義ヲ聞イテ徙ルアタハズ」〔→論語〕「能徙者予五十金=ヨク徙ス者ニハ、五十金ヲ予ヘン」〔→史記〕
《解字》
会意。「止(あし)+止(あし)+彳(いく)」で、左の足をA点よりB点にずらせることを示す。摩擦をおこしつつ、ずるずると動く意を含む。
《類義》
移は、横へ長く伸びて行くこと。遷センは、抜けがらを残して、中身が他所へ去って行くこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 1552 での【徙】単語。