複数辞典一括検索+
【我】🔗⭐🔉
【我】
7画 戈部 [六年]
区点=1870 16進=3266 シフトJIS=89E4
《常用音訓》ガ/わ/われ
《音読み》 ガ
〈w
〉
《訓読み》 わ/われ/わが
《意味》
{代}われ。わが。一人称代名詞。古くはおもに所有格と目的格に用いた。〈対語〉→汝ジョ。〈類義語〉→吾ゴ。「問孝於我=孝ヲ我ニ問フ」〔→論語〕「三人行、必有我師焉=三人行ヘバ、必ズ我ガ師アリ」〔→論語〕
{名}自分の考えに凝り固まること。かた意地。「我執」「毋固、毋我=固ヲナクシ、我ヲナクス」〔→論語〕
{代}わが。自分の。親しみの意をこめた呼び方。「我兄ガケイ・ワガケイ(あなた)」「窃比於我老彭=ヒソカニ我ガ老彭ニ比ス」〔→論語〕
{名}〔仏〕自分への執着。▽元来は自己の心・身体をいい、迷いに執着する自分の心を指す。これを脱することが仏教の根本の一つとされる。「我執」
《解字》
象形。刃がぎざぎざになった戈(ほこ)を描いたもので、峨ガ(ぎざぎざと切りたった山)と同系。「われ」の意味に用いるのは、我ガの音を借りて代名詞をあらわした仮借。
《類義》
吾ゴは、おもに主格・所有格に用いたが、のち我と吾を混同した。私は、公に対する語で、ひそかに、自分だけの、の意。余ヨ(予)は、古めかしい一人称。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語









漢字源 ページ 1744 での【我】単語。