複数辞典一括検索+

【打】🔗🔉

【打】 5画 部 [三年] 区点=3439 16進=4247 シフトJIS=91C5 《常用音訓》ダ/う…つ 《音読み》 ダ/チョウ(チヤウ)/テイ〈d・d〉 《訓読み》 うつ/ダース 《意味》 {動}うつ。直角にうち当てる。まともにたたく。「打鐘=鐘ヲ打ツ」「打毬ダキュウ」 {動}〔俗〕自分の所有とする。取る。また、買う。「打魚タアユイ」「打油タアヨウ(油を買う)」 {助}〔俗〕動詞の上について…する意を示すことば。「打掃タアサオ(はく)」「打畳タアテイエ(たたむ)」 {前}〔俗〕…からの意を示すことば。〈類義語〉→自ヨリ。「打北京来(北京から来る)」 {単位}〔俗〕ダース。十二で一組のものを数えることば。▽英語dozenに当てた字。「両打リャンタア(二ダース)」 《解字》 会意兼形声。丁は、もと釘クギの頭を示す□印であった。直角にうちつける意を含む。打は「手+音符丁」で、とんとうつ動作をあらわす。 《類義》 敲コウは、堅いものでこつこつとたたく。叩コウは、とんとんたたく。撃は、堅い物をうち合わせる。拍は、ぱんとたたく。撻タツは、むちをあてて励ますこと。 《異字同訓》 うつ。 打つ「くぎを打つ。碁を打つ。電報を打つ。心を打つ話。打ち消す」討つ「賊を討つ。義士の討ち入り。相手を討ち取る」撃つ「鉄砲を撃つ。いのししを猟銃で撃つ」 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1785 での単語。