【拌】

8画

部
区点=5734 16進=5942 シフトJIS=9D61
《音読み》 ハン

/バン

〈b

n〉
《訓読み》 かきまぜる(かきまず)
《意味》

{動}かきまぜる(カキマズ)。汁シルの中に入れた物をほぐしてかきまぜる。「攪拌コウハン・カクハン(かきまぜる)」「拌和ハンワ(かきまぜて調和させる)」

〔俗〕「拌命ピンミン」とは、命がけでやること。
《解字》
会意兼形声。半は、わける意を含む。拌は「手+音符半」で、固まった物をわけてほぐすこと。汁の中でうどんの玉をほぐすような動作。
《熟語》
→下付・中付語