複数辞典一括検索+

【掃】🔗🔉

【掃】 11画 部 [常用漢字] 区点=3361 16進=415D シフトJIS=917C 《常用音訓》ソウ/は…く 《音読み》 ソウ(サウ)〈so・so〉 《訓読み》 はく/はらう(はらふ) 《名付け》 かに・のぶ 《意味》 {動}はく。はらう(ハラフ)。ほうきではく。また、地表面をかくようにはいてきれいにする。〈類義語〉→洒サイ(水で流す)。「掃除ソウジ/ソウジョ」「落葉満階紅不掃=落葉、階ニ満チテ、紅掃ハズ」〔→白居易{動}はき清めたように全部なくなる。「人道掃地=人道、地ヲ掃フ」 《解字》 会意兼形声。帚シュウ・ソウは、ほうきを持つさまを示す会意文字。掃は「手+音符帚」で、ほうきで地表をひっかくこと。 《単語家族》 掻ソウ(かく)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1872 での単語。