複数辞典一括検索+![]()
![]()
【攷】🔗⭐🔉
【攷】
6画 攴部
区点=5831 16進=5A3F シフトJIS=9DBD
《音読み》 コウ(カウ)
〈k
o〉
《訓読み》 かんがえる(かんがふ)/かんがえ(かんがへ)
《意味》
{動・名}かんがえる(カンガフ)。かんがえ(カンガヘ)。奥までつきつめてかんがえる。思いめぐらしたかんがえ。〈同義語〉→考。「攷究コウキュウ(かんがえ研究する)」
《解字》
会意兼形声。左側の字(音コウ)は曲がりくねったかたち。攷はそれを音符とし、攴(動詞の記号)をそえた字で、曲がりくねりつつ奥までつきつめること。▽ふつう、考で代用するが、老人の意味にはつかわない。
《単語家族》
巧(まがりくねった細工)と同系。
6画 攴部
区点=5831 16進=5A3F シフトJIS=9DBD
《音読み》 コウ(カウ)
〈k
o〉
《訓読み》 かんがえる(かんがふ)/かんがえ(かんがへ)
《意味》
{動・名}かんがえる(カンガフ)。かんがえ(カンガヘ)。奥までつきつめてかんがえる。思いめぐらしたかんがえ。〈同義語〉→考。「攷究コウキュウ(かんがえ研究する)」
《解字》
会意兼形声。左側の字(音コウ)は曲がりくねったかたち。攷はそれを音符とし、攴(動詞の記号)をそえた字で、曲がりくねりつつ奥までつきつめること。▽ふつう、考で代用するが、老人の意味にはつかわない。
《単語家族》
巧(まがりくねった細工)と同系。
漢字源 ページ 1936 での【攷】単語。