複数辞典一括検索+

【林】🔗🔉

【林】 8画 木部 [一年] 区点=4651 16進=4E53 シフトJIS=97D1 《常用音訓》リン/はやし 《音読み》 リン(リム)〈ln〉 《訓読み》 はやし/さかん 《名付け》 き・きみ・きむ・きん・しげ・しげる・とき・な・はやし・ふさ・もと・もり・よし 《意味》 {名}はやし。木や竹がたくさん集まって生えているところ。「竹林」「林空鹿飲渓=林空シクシテ鹿渓ニ飲ム」〔→梅尭臣{名}はやし。同種の物事や人が集まっているところ。また、その集合。「列於君子之林矣=君子ノ林ニ列ス」〔→漢書リンタリ{形}さかん。たくさんあるさま。また、さかんなさま。「林立」 《解字》 会意。木を二つならべて、木がたくさん生えているはやしをあらわしたもので、同じものが並ぶ意を含む。 《単語家族》 淋(水滴が並んでたれる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →主要人名

漢字源 ページ 2206 での単語。