複数辞典一括検索+

【棟】🔗🔉

【棟】 12画 木部 [常用漢字] 区点=3779 16進=456F シフトJIS=938F 《常用音訓》トウ/むな/むね 《音読み》 トウ/ツ/ツウ〈dng〉 《訓読み》 むな/むなぎ/むね/かしら 《名付け》 すけ・たか・たかし・みね・むなぎ・むね 《意味》 {名}むなぎ。屋根の上を横につらぬいてとおる長い木。 {名}むね。家の最も高い所。屋根の面と面が交わる所。 {名}かしら。主要な人物。おさ。▽まん中を通るしん棒の意から。「棟梁トウリョウ」 {名}星の名。大角。 〔国〕むね。家屋を数える単位。 《解字》 会意兼形声。「木+音符東(まん中を通す)」。家の頂上をとおすむな木。 《単語家族》 通(つきとおる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2274 での単語。