【棚】

12画 木部 [常用漢字]
区点=3510 16進=432A シフトJIS=9249
《常用音訓》たな
《音読み》 ホウ(ハウ)

/ビョウ(ビャウ)

/ボウ

〈p

ng〉
《訓読み》 たな/かけはし
《名付け》 すけ・たな・ほう
《意味》

{名}たな。物をのせるために板を並べてわたしたもの。

{名}かけはし。長い木を城のかきの上にかけたもの。

{名}棒や木を並べて下をおおう屋根。小屋がけ。「涼棚リョウホウ(日よけのおおい)」

{名}分隊。清シンの軍制で、十四人を一棚といった。
《解字》
会意兼形声。「木+音符朋(並ぶ)」で、板や棒を並べたもの。
《熟語》
→下付・中付語